※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] プレリューディオ・エスプレッシーヴァ (天野正道)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[自] 高尚で優雅な密教団のレーヴリー (阿部勇一)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | 茨城県立藤代高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | 茨城県立藤代高等学校 (東関東:茨城県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] プレリューディオ・エスプレッシーヴァ (天野正道) | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | 茨城県立竹園高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (田川伸一郎)) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | 茨城県立竹園高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 茨城県立竹園高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | 茨城県立竹園高等学校 (東関東:茨城県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | 茨城県立竹園高等学校 (東関東:茨城県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 復興 (保科洋) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | 茨城県立総和高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 高尚で優雅な密教団のレーヴリー (阿部勇一) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | 茨城県立総和高等学校 (東関東:茨城県) | [自] メタモルフォーセス (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校B | 茨城県立総和高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校B | 茨城県立総和高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | 茨城県立総和高等学校 (東関東:茨城県) | [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | 茨城県立下館第一高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | ● 銀賞 |