団体名: 京田辺市立大住中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A

[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩/C.カスター))

京都府大会
金賞
指揮: 大川裕子
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A

[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 天雷无妄 (天野正道)

京都府大会
金賞・代表
2014年 (平成26年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A

[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 復興 (保科洋)

京都府大会
金賞・代表
2010年 (平成22年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ハンガリー民俗舞曲 より I. (ヴェイネル (森田一浩))

京都府大会
金賞・代表
指揮: 前田誠
1995年 (平成7年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 京田辺市立大住中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
支部 合計 (20) 金賞 (6) 銀賞 (10) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A2061040
合計 (58) 金賞 (39) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (15)
中学A4334108
中学B155307

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] シンフォニエッタ第5番《火焔の鳥》 (福島弘和)

京都府大会

大川裕子
金賞・代表
2023年 (令和5年)
中学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))

京都府大会

大川裕子
金賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩/C.カスター))

京都府大会

大川裕子
金賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] Crossfire - November 22 (樽屋雅徳)

京都府大会

大川裕子
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

京都府大会

草野謙太郎
金賞・代表
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 より 第1楽章 ガブリエル~神の意志を伝える天使  第3楽章 ミカエル~神の御前のプリンス第4楽章 ウリエル~時をつかさどる天使 (チェザリーニ)

京都府大会

草野謙太郎
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 より 第1.4.3.5楽章 (高昌帥)

京都府大会

草野謙太郎
金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 天雷无妄 (天野正道)

京都府大会

草野謙太郎
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

京都府大会

草野謙太郎
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

京都府大会

草野謙太郎
金賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 復興 (保科洋)

京都府大会

草野謙太郎
金賞・代表
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 より ル・アヴールへの旅、レスコーなぜここへ、なんと美しい人~愛の歌 (プッチーニ (宍倉晃))

京都府大会

草野謙太郎
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

京都府大会

草野謙太郎
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

京都府大会

草野謙太郎
金賞・代表
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (上埜孝))

京都府大会

草野謙太郎
金賞・代表
2008年 (平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

京都府大会

草野謙太郎
金賞・代表
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] アルプスの詩 より 2, 4, 5, 6, 7 (チェザリーニ)

京都府大会

草野謙太郎
金賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

京都府大会

草野謙太郎
金賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

京都府大会

草野謙太郎
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (木村吉宏))

京都府大会

草野謙太郎
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

京都府大会

草野謙太郎
金賞

代表選考会

草野謙太郎
不明
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] セレブレーションズ (ズデクリク)

京都府大会

草野謙太郎
金賞

代表選考会

草野謙太郎
不明
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

京都府大会

小野由美子
金賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

京都府大会

小野由美子
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

京都府大会

森田明子
金賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

京都府大会

森田明子
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 主題,第1,第2,第3,第4,第6,第15,第16,終曲 (コダーイ (森田一浩))

京都府大会

前田誠
金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ハンガリー民俗舞曲 より I. (ヴェイネル (森田一浩))

京都府大会

前田誠
金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

京都府大会

前田誠
金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ より トッカータ (ラニング)

京都府大会

前田誠
金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

京都府大会

前田誠
金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (モーレンスホート))

京都府大会

前田誠
金賞・代表
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] スペイン奇想曲 より Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

京都府大会

前田誠
金賞・代表
1990年 (平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

京都府大会

尾崎義典
金賞・代表
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))

京都府大会

尾崎義典
金賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (天野正道))

京都府大会

尾崎義典
不明
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)

京都府大会


不明
1986年 (昭和61年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)

京都府大会


不明
1985年 (昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 古祀 (保科洋)

京都府大会


不明
1984年 (昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)

京都府大会


不明
1983年 (昭和58年)
中学A[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)

京都府大会


不明