※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (山根宏実・福井悟))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 山内かおり ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (鈴木英史)) | 山内かおり ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 弦楽セレナーデ (チャイコフスキー (後藤洋)) | 三島武志 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 伊藤浩三 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 山根宏実 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 山根宏実 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (山根宏実・福井悟)) | 山根宏実 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 馬渕泰子 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 馬渕泰子 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 馬渕泰子 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 馬渕泰子 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 馬渕泰子 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 馬渕泰子 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰)) | 山根宏実 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | 山根宏実 ● 金賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 大口久二子 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 大口久二子 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 東田昌美 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 田村尚文 ● 金賞 |