※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (渡辺秀之))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 第3楽章「平和の悦び」 (A.リード)
[自] サセックス州の3つの歌 (H.スチュアート)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] オーヴァーチュア・パストラーレ (エリクソン)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学A | 鳥取市立南中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 鳥取市立南中学校 (中国:鳥取県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 鳥取市立南中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 鳥取市立国府中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 鳥取市立国府中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (中原達彦)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 鳥取市立国府中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より I.眠りの森の美女のパヴァーヌ III.パゴダの女王レドロネット V.妖精の国 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 鳥取市立国府中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 異国 (モシュコフスキ (福島弘和)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 鳥取市立国府中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 鳥取市立国府中学校 (中国:鳥取県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | 鳥取市立国府中学校 (中国:鳥取県) | [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | 鳥取市立南中学校 (中国:鳥取県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 鳥取市立南中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、終曲 (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (渡辺秀之)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (渡辺秀之)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 法華経からの三つの啓示 より 第3楽章「平和の悦び」 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | 用瀬町立用瀬中学校 (中国:鳥取県) | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | 用瀬町立用瀬中学校 (中国:鳥取県) | [自] サセックス州の3つの歌 (H.スチュアート) | ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] パンチネロ (A.リード) | ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] オーヴァーチュア・パストラーレ (エリクソン) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | 鳥取市立東中学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | 鳥取県立鳥取工業高等学校 (中国:鳥取県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銅賞 |