※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (八木澤教司))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) (ショスタコーヴィチ)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 不明
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[自] 不明
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] カンツォン、フガートと讃歌 (キャンプハウス)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 銀河鉄道の夜 (樽屋雅徳) | 目出彩也香 ● 銀賞 | ||||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳) | 安藤美里 ● 銅賞 | ||||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (八木澤教司)) | 安藤美里 ● 銀賞 | ||||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 安藤美里 ● 銀賞・代表 | 安藤美里 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) (ショスタコーヴィチ) | 武藤俊郎 ● 銀賞 | ||||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 銀賞・代表 | 不明 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 不明 | ||||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 不明 | ||||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞・代表 | ||||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 野田健一 ● 金賞・代表 | 野田健一 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] カンツォン、フガートと讃歌 (キャンプハウス) | 玉名重彦 ● 銀賞 | ||||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] バッハのコラール主題による変奏曲 (スタンプ) | 玉名重彦 ● 銀賞・代表 | 玉名重彦 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 玉名重彦 ● 銀賞 | ||||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 玉名重彦 ● 銀賞・代表 | 玉名重彦 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 玉名重彦 不明 | 玉名重彦 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 玉名重彦 ● 金賞・代表 | 玉名重彦 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | 柴田弓 不明・代表 | 柴田弓 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | 柴田弓 不明・代表 | 柴田弓 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] カルミナ・ブラーナ より 4、6、10、13 (オルフ (クランス)) | 松田和宏 不明・代表 | 松田和宏 ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播)) | 松田和宏 不明・代表 | 松田和宏 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] 不明 | 松田和宏 不明 | ||||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ) | 松田和宏 不明・代表 | 松田和宏 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | 松田和宏 失格 | ||||
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 不明 | 松田和宏 不明 | ||||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 高橋悦子 不明 | ||||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 高橋悦子 ● 銅賞 |