団体名: 橿原市立八木中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学Jr
2021年 (令和3年)
中学Jr
2019年 (令和元年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学Jr
2006年 (平成18年)
中学B
2003年 (平成15年)
中学A

[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

奈良県大会
銀賞
指揮: 佐伯省一
1999年 (平成11年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学B

[自] 不明

奈良県大会
銀賞
指揮: 藤井成康
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 橿原市立八木中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A10100
中学B10001
合計 (82) 金賞 (26) 銀賞 (26) 銅賞 (8) 他 (22)
中学A39171651
中学B2916319
中学C10001
中学Jr138401

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

奈良県大会

拾尾涼介
銀賞
2023年 (令和5年)
中学Jr[自] ホークアイ序曲 (シェルドン)

奈良県大会

興梠綾夏
銀賞
2022年 (令和4年)
中学Jr[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)

奈良県大会

興梠綾夏
銀賞
2021年 (令和3年)
中学Jr[自] ショート・ストーリーズ (江原大介)

奈良県大会

梶可奈恵
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)

奈良県大会

拾尾涼介
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エウゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への讃歌 (グリエール (石津谷治法))

奈良県大会

拾尾涼介
銀賞
2012年 (平成24年)
中学Jr[自] 海のファンタジー (後藤洋)

奈良県大会


銀賞
2006年 (平成18年)
中学B[自] セドナ (ライニキー)

奈良県大会

亀田小百合
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] カルミナ・ブラーナ より 6, 10, 14, 21, 24, 25 (オルフ (クランス))

奈良県大会

佐伯省一
銀賞
2005年 (平成17年)
中学B[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)

奈良県大会

亀田小百合
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

奈良県大会

佐伯省一
銀賞
2003年 (平成15年)
中学B[自] ブライス・キャニオン序曲 (ジェリー・ウィリアムズ)

奈良県大会

中尾匡宏
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー (R.E.クレーマー))

奈良県大会

吉田昌功
銀賞
2002年 (平成14年)
中学B[自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー)

奈良県大会

米田祥子
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ゴールデン・フェスティヴァル序曲 (J.バーンズ)

奈良県大会

吉田昌功
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))

奈良県大会

吉田昌功
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] オセロ より I. III. IV. (A.リード)

奈良県大会

吉田昌功
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より I. 狩の女神 IV. バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))

奈良県大会

吉田昌功
銀賞
1998年 (平成10年)
中学B[自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー)

奈良県大会

佐伯省一
銀賞
1997年 (平成9年)
中学B[自] 不明

奈良県大会

藤井成康
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] ミュージック・マン (M.ウィルソン (A.リード))

奈良県大会

藤井成康
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 詩曲《橿原ロマン紀行》 (岩井直溥)

奈良県大会

藤井成康
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

奈良県大会

藤井成康
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 雲はその彩りをそえて (櫛田胅之扶)

奈良県大会

藤井成康
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] ノスタルジア (三上次郎)

奈良県大会

藤井成康
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)

奈良県大会

藤井成康
銀賞