※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (小編成版) (レハール (鈴木英史))
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 鳳凰 (福田洋介)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] イギリス民謡による3つの小品 (スパーク)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツV.ギャロップ (ハチャトゥリアン (ブラーク))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (小編成版) (レハール (鈴木英史)) | 北澤律子 ● 銀賞 |
2024年 (令和6年) | 中学フリー | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 遠藤夏美 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 北澤律子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学フリー | [自] 序奏とパッサカリア (妹尾哲巳) | 妹尾哲巳 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 竹田瑞葵 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 鳳凰 (福田洋介) | 藤原正博 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 錦織奈緒 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] イギリス民謡による3つの小品 (スパーク) | 渡部祐介 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 新たな明日への想い (シェルドン) | 渡部祐介 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツV.ギャロップ (ハチャトゥリアン (ブラーク)) | 仲田啓二 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 仲田啓二 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 太田宜男 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 桑野尚文 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] ジャマイカ民謡組曲 (ワルターズ) | 桑野尚文 ● 銀賞 |