※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 鳳凰 (福田洋介)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司)
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[自] スピリット・オブ・ザ・ウインズ (R.W.スミス)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学A | 松江市立第一中学校 (中国:島根県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 鳳凰 (福田洋介) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | 奥出雲町立横田中学校 (中国:島根県) | [自] セドナ (ライニキー) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | 奥出雲町立横田中学校 (中国:島根県) | [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | 奥出雲町立横田中学校 (中国:島根県) | [自] 華円舞 (福田洋介) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | 奥出雲町立横田中学校 (中国:島根県) | [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | 奥出雲町立横田中学校 (中国:島根県) | [自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | 安来市立伯太中学校 (中国:島根県) | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 安来市立伯太中学校 (中国:島根県) | [自] スピリット・オブ・ザ・ウインズ (R.W.スミス) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | 安来市立伯太中学校 (中国:島根県) | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | 安来市立伯太中学校 (中国:島根県) | [自] エスタンピー (W.F.マクベス) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 安来市立伯太中学校 (中国:島根県) | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | 安来市立伯太中学校 (中国:島根県) | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | 伯太町立伯太中学校 (中国:島根県) | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 松江市立湖北中学校 (中国:島根県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス) | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 松江市立湖北中学校 (中国:島根県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 松江市立湖北中学校 (中国:島根県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | 赤来町立赤来中学校 (中国:島根県) | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | 赤来町立赤来中学校 (中国:島根県) | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | 赤来町立赤来中学校 (中国:島根県) | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | 宍道町立宍道中学校 (中国:島根県) | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | 宍道町立宍道中学校 (中国:島根県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | 宍道町立宍道中学校 (中国:島根県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 石見町立石見中学校 (中国:島根県) | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 不明 |