※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)
[自] 西遊記~天竺への道 より (小編成版) (広瀬勇人)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 小組曲 より II. 行列 IV. バレエ (ドビュッシー (錦織清志))
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和)
[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
[自] 交響組曲《野人》 より I. II. (渡邊浦人)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和) | 小林遥子 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 より (小編成版) (広瀬勇人) | 小林遥子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 小林遥子 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 松本利佳 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 小組曲 より II. 行列 IV. バレエ (ドビュッシー (錦織清志)) | 錦織清志 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 古川健二 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 松本美都理 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和) | 錦織清志 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真)) | 今岡正治 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和) | 今岡正治 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 今岡正治 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 古川健二 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 古川健二 不明・代表 | 古川健二 ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 古川健二 不明・代表 | 古川健二 ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック) | 古川健二 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] ガリヴァー旅行記 より II. III. IV. (アッペルモント) | 中林祥憲 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 井上多恵子 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] ウィンドアンサンブルのための音楽《子供の街》 より I. IV. V. VII. VIII. (小長谷宗一) | 井上多恵子 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 交響組曲《野人》 より I. II. (渡邊浦人) | 藤本多恵子 不明 |