団体名: 松戸市立第四中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A

[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] November 19 (樽屋雅徳)

千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 栢木幸宏
代表選考会
参加・代表
指揮: 栢木幸宏
2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A

[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

代表選考会
参加・代表
県知事賞・県教育長賞・朝日新聞社賞
指揮: 栢木幸宏
2019年 (令和元年)
中学A

[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] キクロシス (中橋愛生)

千葉県大会
シード・本選出場
指揮: 須藤卓眞
代表選考会
参加・代表
指揮: 須藤卓眞
2018年 (平成30年)
中学A

[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ミラージュV (真島俊夫)

千葉県大会
シード・本選出場
指揮: 須藤卓眞
代表選考会
参加・代表
指揮: 須藤卓眞
2017年 (平成29年)
中学A

[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 吹奏楽のためのパルティータ (福島弘和)

千葉県大会
シード・本選出場
指揮: 須藤卓眞
代表選考会
参加・代表
ヤマハ賞
指揮: 須藤卓眞
2016年 (平成28年)
中学A

[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 須藤卓眞
代表選考会
参加・代表
県教育長賞・朝日新聞社賞
指揮: 須藤卓眞
2015年 (平成27年)
中学A

[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

千葉県大会
シード・本選出場
指揮: 須藤卓眞
代表選考会
参加・代表
ヤマハ賞
指揮: 須藤卓眞
2014年 (平成26年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A

[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和)

千葉県大会
シード・本選出場
指揮: 須藤卓眞
代表選考会
参加・代表
ヤマハ賞
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A

[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))

代表選考会
参加・代表
千葉県教育長賞・朝日新聞社賞
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

千葉県大会
不明・代表
指揮: 犬塚禎浩
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学特別第2部
1979年 (昭和54年)
中学第3部
1978年 (昭和53年)
中学第3部
1976年 (昭和51年)
中学第3部

[自] 不明

1973年 (昭和48年)
中学第2部

[自] 不明

1972年 (昭和47年)
中学第1部

[自] 不明

千葉県大会
特別優勝
1971年 (昭和46年)
中学第1部

[自] 不明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 松戸市立第四中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (11) 金賞 (9) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A119200
支部 合計 (21) 金賞 (19) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A2119200
合計 (47) 金賞 (4) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (43)
中学A3740033
中学第1部20002
中学第2部10001
中学第3部50005
中学第3部A10001
中学特別第2部10001
休み 合計 (1)
中学A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] November 19 (樽屋雅徳)

千葉県大会

栢木幸宏
金賞・本選出場

代表選考会

栢木幸宏
参加・代表
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] メトロポリス1927 (グレアム)

代表選考会

栢木幸宏
参加・代表
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 交響組曲《ピノキオ》 (フェルラン)

千葉県大会

栢木幸宏
金賞

代表選考会

栢木幸宏
参加・代表
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

代表選考会

栢木幸宏
参加・代表
県知事賞・県教育長賞・朝日新聞社賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] キクロシス (中橋愛生)

千葉県大会

須藤卓眞
シード・本選出場

代表選考会

須藤卓眞
参加・代表
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ミラージュV (真島俊夫)

千葉県大会

須藤卓眞
シード・本選出場

代表選考会

須藤卓眞
参加・代表
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 吹奏楽のためのパルティータ (福島弘和)

千葉県大会

須藤卓眞
シード・本選出場

代表選考会

須藤卓眞
参加・代表
ヤマハ賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

千葉県大会

須藤卓眞
金賞・本選出場

代表選考会

須藤卓眞
参加・代表
県教育長賞・朝日新聞社賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

千葉県大会

須藤卓眞
シード・本選出場

代表選考会

須藤卓眞
参加・代表
ヤマハ賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)

千葉県大会

須藤卓眞
シード・本選出場

代表選考会


参加・代表
2013年 (平成25年)
中学A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和)

千葉県大会

須藤卓眞
シード・本選出場

代表選考会


参加・代表
ヤマハ賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 谺響する時の峡谷~吹奏楽のための交唱的序曲 (中橋愛生)

代表選考会


参加・代表
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))

代表選考会


参加・代表
千葉県教育長賞・朝日新聞社賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

千葉県大会

犬塚禎浩
不明・代表
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

千葉県大会


不明・代表
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

千葉県大会


不明・代表
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法))

千葉県大会

犬塚禎浩
不明・代表
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

千葉県大会

犬塚禎浩
不明・代表
2004年 (平成16年)
中学A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

千葉県大会

上村二三子
不明・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

千葉県大会

上村二三子
不明・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)

千葉県大会

上村二三子
金賞・本選

代表選考会

上村二三子
参加
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

代表選考会

上村二三子
不明
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

千葉県大会

上村二三子
不明

代表選考会

上村二三子
参加・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 2, 3 (グラズノフ (佐藤正人))

千葉県大会

上村二三子
不明・本選

代表選考会

上村二三子
参加
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

千葉県大会

永松基子
不明
1991年 (平成3年)
中学第3部A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

千葉県大会

片桐恵理子
不明
1981年 (昭和56年)
中学特別第2部[自] プレリュードとフーガ 変ロ長調 (J.S.バッハ (メールマン))

千葉県大会

新野明
不明
1980年 (昭和55年)
中学第3部[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

千葉県大会

新野明
不明
1979年 (昭和54年)
中学第3部[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

千葉県大会

新野明
不明
1978年 (昭和53年)
中学第3部[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ハイドンの主題による変奏曲 (ブラームス)

千葉県大会

新野明
優良賞
1977年 (昭和52年)
中学第3部[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)

千葉県大会

小坂勝好
優良賞
1976年 (昭和51年)
中学第3部[自] 不明

千葉県大会


不明
1973年 (昭和48年)
中学第2部[自] 不明

千葉県大会


優勝
1972年 (昭和47年)
中学第1部[自] 不明

千葉県大会


特別優勝
1971年 (昭和46年)
中学第1部[自] 不明

千葉県大会


不明