団体名: 春日市立春日東中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A

[自] 不明

2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A

[自] 不明

2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A

[自] 不明

2000年 (平成12年)
中学A

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)

1999年 (平成11年)
中学A

[自] 不明

1998年 (平成10年)
中学A

[自] 不明

1997年 (平成9年)
中学A

[自] 不明

1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学A

[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] ファンタジア ト長調 (J.S.バッハ (L.ライスト、F.ゴールドマン))

西部大会
銅賞
指揮: 高良孝純
福岡地区大会
金賞・代表
指揮: 高良孝純
1975年 (昭和50年)
中学A

[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 序曲ハ調 (カテル)

西部大会
銅賞
指揮: 高良孝純
福岡地区大会
銀賞・代表
指揮: 高良孝純
1971年 (昭和46年)
中学B

[課] 中学B(西部支部) : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[自] 組曲《アルチーナ》 より 2番 (ヘンデル)

1968年 (昭和43年)
中学B

[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ)

福岡地区大会
参加
指揮: 禅院操

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 春日市立春日東中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A51040
合計 (8) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (5)
中学A80305
地区 合計 (25) 金賞 (5) 銀賞 (11) 銅賞 (1) 他 (8)
中学A2251115
中学B30003
地区2 合計 (11) 金賞 (5) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (1)
中学A115411

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[自] 不明

福岡:筑前大会


不明
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

福岡:筑前大会


銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[自] 不明

福岡:筑前大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))

福岡:筑前大会


銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《トスカ》 より コンクール・エディション (プッチーニ (宍倉晃))

福岡:筑前大会


金賞・代表

福岡地区大会


銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

福岡:筑前大会


金賞・代表

福岡地区大会

石塚広恵
銀賞・代表

福岡県大会

石塚広恵
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

福岡:筑前大会

吉倉愛子
金賞・代表

福岡地区大会

吉倉愛子
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)

福岡:筑前大会


金賞・代表

福岡地区大会


金賞・代表

福岡県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

福岡:筑前大会


金賞・代表

福岡地区大会


不明

福岡県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[自] 不明

福岡:筑前大会


銅賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

福岡地区大会


不明
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] エピック・シンフォニー より 英雄行進曲 (フレッチャー)

福岡:筑前大会

古賀信次
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)

福岡地区大会

前田峰子
金賞
1999年 (平成11年)
中学A[自] 不明

福岡県大会

八尋清繁
不明
1998年 (平成10年)
中学A[自] 不明

福岡県大会

八尋清繁
不明
1997年 (平成9年)
中学A[自] 不明

福岡県大会

八尋清繁
不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

福岡県大会

八尋清繁
不明・代表

九州大会

八尋清繁
金賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン)

福岡県大会

八尋清繁
不明・代表

九州大会

八尋清繁
銅賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 (モーツァルト (スローカム))

福岡地区大会

目健二
不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ (浦田健次郎))

福岡地区大会

目健二
銅賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

福岡地区大会

目健二
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

福岡地区大会

目健二
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ソワレ・ミュージカル (ブリテン)

福岡地区大会

目健二
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] ラッシュモア (A.リード)

福岡地区大会

目健二
金賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

福岡地区大会

下平宏一
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

福岡地区大会

下平宏一
金賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

福岡地区大会

大和道弥
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

西部大会

大和道弥
銅賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン)

福岡地区大会

大和道弥
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] ファンタジア ト長調 (J.S.バッハ (L.ライスト、F.ゴールドマン))

福岡地区大会

高良孝純
金賞・代表

西部大会

高良孝純
銅賞
1975年 (昭和50年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 序曲ハ調 (カテル)

福岡地区大会

高良孝純
銀賞・代表

西部大会

高良孝純
銅賞
1974年 (昭和49年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー)

福岡地区大会

高良孝純
銀賞
1973年 (昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] ヴァリエーション・オーヴァーチュア (C.ウィリアムズ)

福岡地区大会

高良孝純
不明
1972年 (昭和47年)
中学B[自] 吹奏楽のためのファンファーレとソリロクイ (シャープ)

福岡地区大会

高良孝純
不明
1971年 (昭和46年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[自] 組曲《アルチーナ》 より 2番 (ヘンデル)

福岡地区大会

高良孝純
参加
1968年 (昭和43年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ)

福岡地区大会

禅院操
参加
1967年 (昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ)

福岡地区大会

正門正忠
11位