※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤博昭(平木悟)))
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ルーマニア民俗舞曲 より 1. 2. 4. 5. 6. (バルトーク)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[自] ゴールデン・ジュビリー (シェルトン)
[自] マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] キャッツ・テイルズ より 2. キャットウォーク 3. スキャット! 1. カタロニア 5. トッカータ (グレアム) | 友葭大貴 ● 金賞・代表 | 友葭大貴 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 友葭大貴 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤博昭(平木悟))) | 土合克匡 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 竹内文恵 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 竹内文恵 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 竹内文恵 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 友葭大貴 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘)) | 竹内文恵 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 表沙希 ● 金賞・代表 | 表沙希 ● 金賞・代表 | 表沙希 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 表沙希 ● 金賞・代表 | 表沙希 ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 表沙希 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 浦島みつる ● 金賞・代表 | 浦島みつる ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より モスクワの疾走、ワルツ、ポルカ、ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 浦島みつる ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 寺みつる ● 金賞・代表 | 寺みつる ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 寺みつる ● 金賞・代表 | 寺みつる ● 金賞・代表 | 寺みつる ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス) | 長谷川香 ● 金賞・代表 | 長谷川香 ● 金賞・代表 | 長谷川香 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | 長谷川香 ● 金賞・代表 | 長谷川香 ● 金賞・代表 | 長谷川香 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 長谷川香 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 野村美和子 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ) | 野村美和子 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] ルーマニア民俗舞曲 より 1. 2. 4. 5. 6. (バルトーク) | 鈴木和幸 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 竹内文恵 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂) | 竹内文恵 ● 金賞・代表 | 竹内文恵 ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 竹内文恵 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 浄土美樹 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 浄土美樹 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 竹内文恵 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 交響的三章 (カーナウ) | 竹内文恵 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 竹内文恵 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 稲村文恵 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト) | 稲村文恵 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 稲村文恵 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] 交響的三章 (カーナウ) | 稲村文恵 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成 | [自] ゴールデン・ジュビリー (シェルトン) | 稲村文恵 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学小編成 | [自] マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) | 澤英明 ● 銅賞 |