※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 復興 (保科洋)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] アルプスの詩 より V. 高原の牧場 VI. 嵐 VII. 神の国 (チェザリーニ)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (木村吉宏))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 瞑と舞 (池上敏)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 第3楽章 そして男と女の行列 (團伊玖磨)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] スラヴ狂詩曲第2番 (フリードマン)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 森下靖視 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 復興 (保科洋) | 星田茂之 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] アルプスの詩 より V. 高原の牧場 VI. 嵐 VII. 神の国 (チェザリーニ) | 山元香治 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (木村吉宏)) | 奥村雅彦 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 奥村雅彦 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 北からの風よ (福島弘和) | 奥村雅彦 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 奥村雅彦 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 中嶋民男 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 風紋 (保科洋) | 中嶋民男 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | 中嶋民男 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (上埜孝)) | 中嶋民男 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 中嶋民男 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 瞑と舞 (池上敏) | 中嶋民男 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 第3楽章 そして男と女の行列 (團伊玖磨) | 中嶋民男 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 中嶋民男 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 中西芳路 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] スラヴ狂詩曲第2番 (フリードマン) | 中西芳路 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 中西芳路 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 不明 | 森島洋一 不明 |