団体名: 旭川市立北門中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A

[自] 不明

2019年 (令和元年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学B

[自] 不明

2016年 (平成28年)
中学C
2015年 (平成27年)
中学C
2014年 (平成26年)
中学B
2009年 (平成21年)
中学B
2008年 (平成20年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] クレデンティウム (ヴァン=デル=ロースト)

旭川地区大会
金賞・代表
指揮: 泉修
1998年 (平成10年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学B
1989年 (平成元年)
中学A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

1985年 (昭和60年)
中学A

[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 第2組曲 (A.リード)

1984年 (昭和59年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 旭川市立北門中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A51310
支部 合計 (14) 金賞 (6) 銀賞 (6) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A126420
中学B10100
中学C10100
合計 (42) 金賞 (23) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (12)
中学A33185010
中学B63201
中学C32001
休み 合計 (1)
中学A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))

旭川地区大会

平出健
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ポカホンタス (メンケン (宍倉晃))

旭川地区大会

平出健
金賞・代表
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)

旭川地区大会

平出健
金賞
2021年 (令和3年)
中学A[自] 不明

旭川地区大会


金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

旭川地区大会

平出健
金賞・代表
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

旭川地区大会

平出健
銀賞
2017年 (平成29年)
中学B[自] 不明

旭川地区大会


金賞
2016年 (平成28年)
中学C[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

旭川地区大会

西田雅恵
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学C[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

旭川地区大会

西田雅恵
金賞
2014年 (平成26年)
中学B[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

旭川地区大会


金賞
2011年 (平成23年)
中学B[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

旭川地区大会

片桐沙織
銀賞
2010年 (平成22年)
中学B[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)

旭川地区大会

片桐沙織
金賞
2009年 (平成21年)
中学B[自] 祝典序曲「未来への扉」 (福島弘和)

旭川地区大会

中澤明子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック (前野晴嘉))

旭川地区大会

前野晴嘉
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

旭川地区大会

前野晴嘉
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)

旭川地区大会

前野晴嘉
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)

旭川地区大会

前野晴嘉
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ)

旭川地区大会

前野晴嘉
金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ))

旭川地区大会

泉修
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[自] ユーロ・セレブレーション (ウェニャン)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[自] 古代の聖歌と祝典の踊り (ホルジンガー)

旭川地区大会

泉修
不明
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))

旭川地区大会

泉修
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] クレデンティウム (ヴァン=デル=ロースト)

旭川地区大会

泉修
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))

旭川地区大会

泉修
不明・代表
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ)

旭川地区大会

南裕一
不明・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアン・カドリーユ (シチェドリン (近藤久敦))

旭川地区大会

南裕一
不明・代表
1996年 (平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー))

旭川地区大会

南裕一
不明・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] オン・ザ・タウン~3つのダンスエピソード~ より I.ザ・グレート・ラバーIII.タイムズ・スクエア (L.バーンスタイン)

旭川地区大会

南裕一
不明・代表
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

旭川地区大会

南裕一
不明・代表
1991年 (平成3年)
中学B[自] 富山地方の民謡による小協奏曲 (櫛田胅之扶)

旭川地区大会

神田亘雄
不明・代表
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

旭川地区大会

神田亘雄
不明
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

旭川地区大会

神田亘雄
金賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 讃謌〜Bhagavat Gita(ヴァガバータ・ギータ )〜 (櫛田胅之扶)

旭川地区大会

神田亘雄
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

旭川地区大会

神田亘雄
金賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

旭川地区大会

神田亘雄
金賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 第2組曲 (A.リード)

旭川地区大会

神田亘雄
金賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー)

旭川地区大会

高橋忠勝
金賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)

旭川地区大会

村田邦彦
金賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂)

旭川地区大会

村田邦彦
金賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

旭川地区大会

村田邦彦
金賞
1980年 (昭和55年)
中学C[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

旭川地区大会

村田邦彦
不明