※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~ (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] 月森の詩 より 1.前奏曲 2.歌 3.舞曲 (高橋宏樹)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ソング・アンド・レジェンド (鈴木英史)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] アンダートウ (マッキー)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 風の島-吹奏楽のための詩曲 (川村昌樹)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン)
[自] コラールとジュビローソ (J.バーンズ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス (ハインズレー))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 春のよろこび (A.リード)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (中村淳朗))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 第2組曲 より II. IV. (A.リード)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ラ・レーヌ・ヴィクトリア~バルモラルの記憶~ (樽屋雅徳) | 優良賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 江田彩 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 月森の詩 より 1.前奏曲 2.歌 3.舞曲 (高橋宏樹) | 優良賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 優良賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] ソングス (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ソング・アンド・レジェンド (鈴木英史) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶) | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] アンダートウ (マッキー) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 風の島-吹奏楽のための詩曲 (川村昌樹) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 渡邊利明 ● 金賞・代表 | 渡邊利明 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 魂が天翔けるとき (バルメイジズ) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 田村和夫 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 田村和夫 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 田村和夫 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン) | 松本千草 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] コラールとジュビローソ (J.バーンズ) | 松本千草 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] バンドのための祝典 (パーマー) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 金子智治 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 河村賢二 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 山々の偉容 (D.シェイファー) | 河村賢二 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 河村賢二 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (松代晃明)) | 河村賢二 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 河村賢二 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス (ハインズレー)) | 河村賢二 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 河村賢二 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 春のよろこび (A.リード) | 河村賢二 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 河村賢二 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 麻野和男 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (中村淳朗)) | 麻野和男 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ) | 中村淳朗 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 第2組曲 より II. IV. (A.リード) | 中村淳朗 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 中村淳朗 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 中村淳朗 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 野藁美佐江 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 野藁美佐江 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 野藁美佐江 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 野藁美佐江 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 伊藤満代 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学C | [自] 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) | 伊藤満代 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 伊藤満代 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン) | 富士埜勇 不明 |