団体名: 妙高市立新井中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 復興 (保科洋)

新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 金子智子
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A

[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 天雷无妄 (天野正道)

新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 金子智子
2019年 (令和元年)
中学A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 金子智子
2018年 (平成30年)
中学A

[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 小林良輔
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A

[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 復興 (保科洋)

新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 金子智子
2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
金賞・代表選考会
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A

[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 金子智子
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A

[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

新潟県大会
金賞・選抜大会
指揮: 金子智子
2008年 (平成20年)
中学A

[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

新潟県大会
金賞・選抜大会
指揮: 綱島陽子
2007年 (平成19年)
中学A

[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] フィギュレーション (櫛田胅之扶)

新潟県大会
金賞・選抜大会出場
指揮: 綱島陽子
2005年 (平成17年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
金賞
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A

[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] リシルド序曲 (パレス)

新潟県大会
金賞・代表
指揮: 林尚彦
1984年 (昭和59年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A
1974年 (昭和49年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 妙高市立新井中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A20002
支部 合計 (33) 金賞 (2) 銀賞 (14) 銅賞 (5) 他 (12)
中学A33214512
合計 (78) 金賞 (39) 銀賞 (8) 銅賞 (2) 他 (29)
中学A78398229
地区 合計 (8) 金賞 (5) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A85003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 復興 (保科洋)

新潟県大会

金子智子
金賞・代表選考会
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ より (バージョン・オルタネイティヴ) (天野正道)

新潟県大会

金子智子
金賞・代表選考会
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

新潟県大会

金子智子
金賞・代表選考会

代表選考会

金子智子
金賞・代表
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 天雷无妄 (天野正道)

新潟県大会

金子智子
金賞・代表選考会
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

新潟県大会

金子智子
金賞・代表選考会
2018年 (平成30年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

新潟県大会

小林良輔
金賞・代表選考会
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

新潟県大会

小林良輔
金賞・代表選考会
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

新潟県大会

小林良輔
金賞・代表選考会
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

新潟県大会

金子智子
金賞・代表
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 復興 (保科洋)

新潟県大会

金子智子
金賞・代表選考会
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


金賞・代表選考会
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

新潟県大会

金子智子
金賞・代表選考会
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

新潟県大会

金子智子
金賞・代表選考会
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

新潟県大会

金子智子
金賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

新潟県大会

金子智子
金賞・選抜大会
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

新潟県大会

綱島陽子
金賞・選抜大会
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] フィギュレーション (櫛田胅之扶)

新潟県大会

綱島陽子
金賞・選抜大会出場
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 斑鳩の空 より 1, 2, 3, 4 (櫛田胅之扶)

新潟県大会

綱島陽子
金賞
2001年 (平成13年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


金賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より III. 夕べの鐘 IV. ジプシーの祭り (マスネ (小長谷宗一))

新潟県大会

齊藤孝久
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

新潟県大会

齊藤孝久
金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III. (イベール (デュポン))

新潟県大会

齊藤孝久
金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] スペイン組曲 (アルベニス (マスキレス))

新潟県大会

内田素子
金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] プラハのための音楽1968 より 3, 4 (フサ)

新潟県大会

内田素子
金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

新潟県大会

内田素子
金賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 南の空のトーテムポール より II (田中賢)

新潟県大会

内田素子
金賞
1987年 (昭和62年)
中学A[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 徒弟たちの踊り、名歌手たちの入場 (ワーグナー)

新潟県大会

林尚彦
金賞
1986年 (昭和61年)
中学A[自] リンカンシャーの花束 より 2, 3, 6 (グレインジャー)

新潟県大会

林尚彦
金賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] リシルド序曲 (パレス)

新潟県大会

林尚彦
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

新潟県大会

林尚彦
金賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 組曲《パイナップル・ポール》 より II. IV. (サリヴァン/マッケラス)

新潟県大会

林尚彦
金賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] リンカンシャーの花束 より II. III. VI. (グレインジャー)

新潟県大会

林尚彦
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

新潟県大会

福田伊治
金賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

新潟県大会

福田伊治
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ)

新潟県大会

福田伊治
金賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] リシルド序曲 (パレス)

新潟県大会

福田伊治
金賞
1975年 (昭和50年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

新潟県大会

玉井龍
金賞・代表
1974年 (昭和49年)
中学A[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

新潟県大会

玉井龍
金賞