※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 小組曲 より I. IV. (A.リード)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 草薙の剣 (広瀬勇人) | 岡部和美 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 佐藤留美子 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 復興 (保科洋) | 佐藤留美子 ● 金賞・代表 | 佐藤留美子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 天雷无妄 (天野正道) | 大熊勝光 ● 金賞・代表 | 大熊勝光 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 復興 (保科洋) | 大熊勝光 ● 金賞・代表 | 大熊勝光 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学D | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 大熊勝光 優良賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 大熊勝光 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 大熊勝光 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 中川希美 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 長田由香 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 稲穂の波 (福島弘和) | 長田由香 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 風紋 (保科洋) | 長田由香 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 大丸快哉 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 大丸快哉 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 大丸快哉 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 大丸快哉 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク)) | 大丸快哉 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 佐藤留美子 ● 金賞・代表 | 佐藤留美子 ● 金賞・代表 | 佐藤留美子 ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 佐藤留美子 シード・代表 | 佐藤留美子 ● 金賞・代表 | 佐藤留美子 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 須田信子 シード・代表 | 須田信子 ● 金賞・代表 | 須田信子 ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 須田信子 ● 金賞・代表 | 須田信子 ● 金賞・代表 | 須田信子 ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 須田信子 ● 金賞・代表 | 須田信子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 須田信子 ● 金賞・代表 | 須田信子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 須田信子 ● 金賞・代表 | 須田信子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 須田信子 ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 須田信子 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 中野節子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 小組曲 より I. IV. (A.リード) | 松崎みどり 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 松崎みどり ○ 参加 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 中澤恵子 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学D | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 佐藤恵子 ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学D | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 大山喜美子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学D | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 大山喜美子 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学D | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 大山喜美子 ○ 参加 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学D | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 大山喜美子 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学D | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 大山喜美子 不明 |