団体名: 川口市立芝中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 星野清悟
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学B
2016年 (平成28年)
中学B

[自] 沢地萃 (天野正道)

埼玉県大会
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学B

[自] 仮面幻想 (大栗裕)

埼玉県大会
金賞・代表
2012年 (平成24年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学B
2007年 (平成19年)
中学B

[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 星野清悟
2005年 (平成17年)
中学B
2004年 (平成16年)
中学B
2003年 (平成15年)
中学B
1998年 (平成10年)
中学B

[自] 不明

埼玉県大会
不明・代表
指揮: 永園喜章
1982年 (昭和57年)
中学A

[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

埼玉県大会
最優秀賞・代表
指揮: 生沢広次
1980年 (昭和55年)
中学A

[自] 天国の聖歌による変奏曲 (ホワイト)

埼玉県大会
参加
指揮: 生沢広次
1980年 (昭和55年)
中学D
1979年 (昭和54年)
中学A

[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] マスク (W.F.マクベス)

埼玉県大会
参加
指揮: 生沢広次
1978年 (昭和53年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学D
1977年 (昭和52年)
中学A

[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 天国の聖歌による変奏曲 (ホワイト)

埼玉県大会
銀賞
指揮: 生沢広次
1975年 (昭和50年)
中学A
1974年 (昭和49年)
中学A
1973年 (昭和48年)
中学B
1969年 (昭和44年)
中学B
1967年 (昭和42年)
中学B

[自] 不明

1966年 (昭和41年)
中学B
1962年 (昭和37年)
中学B
1961年 (昭和36年)
中学B

[自] 不明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 川口市立芝中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
支部 合計 (13) 金賞 (11) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A33000
中学B108200
合計 (38) 金賞 (13) 銀賞 (7) 銅賞 (2) 他 (16)
中学A153417
中学B2110209
中学D20110
地区 合計 (36) 金賞 (9) 銀賞 (2) 銅賞 (5) 他 (20)
中学A146125
中学B1631210
中学D60015
東日本 合計 (7) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (0)
中学73310

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 1. 地獄篇 2. 煉獄篇 4. 天国篇 (R.W.スミス)

埼玉県大会

星野清悟
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

埼玉県大会

星野清悟
金賞・代表
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

埼玉県大会

星野清悟
金賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] インチョン (R.W.スミス)

埼玉県大会

星野清悟
金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学B[自] 沢地萃 (天野正道)

埼玉県大会

鈴木幸太郎
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学B[自] 仮面幻想 (大栗裕)

埼玉県大会

大道寺久子
金賞・代表
2014年 (平成26年)
中学B[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

埼玉県大会

大道寺久子
金賞・代表
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))

埼玉県大会

大道寺久子
金賞・代表
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

埼玉県大会

大道寺久子
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

埼玉県大会

大道寺久子
銀賞
2009年 (平成21年)
中学B[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

埼玉県大会

大道寺久子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学B[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

埼玉県大会

星野清悟
金賞・代表
2007年 (平成19年)
中学B[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

埼玉県大会

星野清悟
金賞・代表
2006年 (平成18年)
中学B[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

埼玉県大会

星野清悟
銀賞
2005年 (平成17年)
中学B[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

埼玉県大会

星野清悟
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学B[自] インチョン (R.W.スミス)

埼玉県大会

星野清悟
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学B[自] 交響曲第1番《神曲》 より I.地獄篇 (R.W.スミス)

埼玉県大会

星野清悟
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学B[自] 不明

埼玉県大会

永園喜章
不明・代表
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)

埼玉県大会

生沢広次
優秀賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

埼玉県大会

生沢広次
最優秀賞・代表
1980年 (昭和55年)
中学A[自] 天国の聖歌による変奏曲 (ホワイト)

埼玉県大会

生沢広次
参加
1980年 (昭和55年)
中学D[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

埼玉県大会

庭野宏行
銅賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] マスク (W.F.マクベス)

埼玉県大会

生沢広次
参加
1978年 (昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] プレリュードとフーガ (ネリベル)

埼玉県大会

生沢広次
参加
1978年 (昭和53年)
中学D[自] カント (W.F.マクベス)

埼玉県大会

生沢広次
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 天国の聖歌による変奏曲 (ホワイト)

埼玉県大会

生沢広次
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

埼玉県大会

生沢広次
参加
1975年 (昭和50年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] マスク (W.F.マクベス)

埼玉県大会

生沢広次
参加
1974年 (昭和49年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

埼玉県大会

生沢広次
銅賞
1973年 (昭和48年)
中学B[自] オリジナル組曲 より I. III. (ジェイコブ)

埼玉県大会

生沢広次
金賞
1969年 (昭和44年)
中学B[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[自] 行進曲《故郷》 (奥村一)

埼玉県大会

毒島君江
1位
1968年 (昭和43年)
中学B[自] 前奏曲ト短調 作品23の5 (ラフマニノフ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

埼玉県大会

稲毛君江
1位
1967年 (昭和42年)
中学B[自] 不明

埼玉県大会


1位
1966年 (昭和41年)
中学B[自] ブラヴューラ (デュブル)

埼玉県大会

稲毛君江
不明
1962年 (昭和37年)
中学B[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

埼玉県大会

松井信子
4位
1961年 (昭和36年)
中学B[自] 不明

埼玉県大会


2位