※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] ロングフォードの伝説 より 1, 2, 3 (シェルドン)
[自] 不明
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] 不明
[自] イベリアン・エスカペイド (シェルドン)
[自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳)
[自] 新しい地平線に向かって (ライニキー)
[自] ブルック・グリーン組曲 より Ⅰ.前奏曲 Ⅲ.舞曲 (ホルスト (山本教生))
[自] 交響的前奏曲《ポローニア》 (エルガー (山本教生))
[自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 橋本文夫 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] うつくしの島 (広瀬勇人) | 目黒伸一 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] ロングフォードの伝説 より 1, 2, 3 (シェルドン) | 目黒伸一 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 宮﨑さとみ ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] イベリアン・エスカペイド (シェルドン) | 宮崎さとみ ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳) | 岩澤由美絵 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ.Ⅱ.Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | 酒井淳子 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 菊池秀幸 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 新しい地平線に向かって (ライニキー) | 菊池秀幸 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ブルック・グリーン組曲 より Ⅰ.前奏曲 Ⅲ.舞曲 (ホルスト (山本教生)) | 宮坂洋二 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 交響的前奏曲《ポローニア》 (エルガー (山本教生)) | 宮坂洋二 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン) | 宮坂洋二 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、森の奥に住むかっこう、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (高橋典秀)) | 高橋典秀 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 妖精たちの贈りもの、100年の眠りにつく、オーロラ姫、おとぎ話の人気者の入場、オーロラ姫と王子のパ・ド・ドゥ (チャイコフスキー (高橋典秀)) | 高橋典秀 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの王様の行進、森の奥に住むかっこう、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (高橋典秀)) | 高橋典秀 不明 |