※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (橋本文夫))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] パリへの夜間飛行 (フラク)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より III. ロリからの歌 (A.リード)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] ウィンドオーケストラのためのムーブメントII「サバンナ」 (石原忠興)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 百年祭 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (橋本文夫))
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)
[自] アンド・キャン・イット・ビー? (ギリングハム)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[自] 闇の中のひとすじの光 (ギリングハム)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] アッシュ・ローン・エコーズ (R.W.スミス)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] プラハのための音楽1968 より 間奏曲、トッカータとコラール (フサ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 横浜市立市場中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (橋本文夫)) | ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | 横浜市立市場中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] パリへの夜間飛行 (フラク) | ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | 横浜市立市場中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | 横浜市立希望が丘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より III. ロリからの歌 (A.リード) | ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | 横浜市立希望が丘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | 横浜市立希望が丘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | 横浜市立希望が丘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] ウィンドオーケストラのためのムーブメントII「サバンナ」 (石原忠興) | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | 横浜市立希望が丘中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | 横浜市立菅田中学校 (東関東:神奈川県) | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (橋本文夫)) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | 横浜市立菅田中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | 横浜市立菅田中学校 (東関東:神奈川県) | [自] アンド・キャン・イット・ビー? (ギリングハム) | ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | 横浜市立菅田中学校 (東関東:神奈川県) | [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | 横浜市立菅田中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 闇の中のひとすじの光 (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | 横浜市立菅田中学校 (東関東:神奈川県) | [自] ウィンドオーケストラのためのムーブメントII「サバンナ」 (石原忠興) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | 横浜市立都岡中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | 横浜市立都岡中学校 (東関東:神奈川県) | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | 横浜市立都岡中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | 横浜市立都岡中学校 (東関東:神奈川県) | [自] チェスター (W.シューマン) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | 横浜市立都岡中学校 (東関東:神奈川県) | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | 優良賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 横浜市立都岡中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] アッシュ・ローン・エコーズ (R.W.スミス) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | 横浜市立原中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] プラハのための音楽1968 より 間奏曲、トッカータとコラール (フサ) | 優良賞 |