※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和)
[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)
[自] ドリーム・ダスト・イン・ザ・ダーク (井澗昌樹)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェッツ人の踊り (ボロディン)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] たなばた (酒井格)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 澤幡梨絵 優秀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和) | 澤幡梨絵 優秀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 森にいだかれて (福島弘和) | 澤幡梨絵 優秀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | 澤幡梨絵 優良賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] ドリーム・ダスト・イン・ザ・ダーク (井澗昌樹) | 草野直樹 優秀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための「ランドスケープ」 (松下倫士) | 草野直樹 優秀賞・代表 | 草野直樹 ● 金賞・次点 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶) | 草野直樹 優良賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 矢渡友実加 優良賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェッツ人の踊り (ボロディン) | 草野直樹 優良賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 優良賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 優秀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] たなばた (酒井格) | 草野直樹 優良賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 作山智惠子 優良賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 林淳子 優良賞・次点 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 福原美和 優秀賞・代表 | 福島美和 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 小笠原孝子 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 福原美和 優秀賞・代表 | 福原美和 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 福原美和 優良賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 平山優子 優良賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ゲールフォース (グレアム) | 田那辺暁子 優良賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ザ・キング・アクロス・ザ・ウォーター (フレイザー) | 田那辺暁子 優秀賞・代表 | 田那部暁子 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 地平線の向こうへ (ビーアマン) | 宮下暁子 優良賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 宮下暁子 優秀賞・代表 | 宮下暁子 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | 坪和祐之 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 坪和祐之 ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲,間奏曲,狩りの女神,バッカスの行列 (ドリーブ) | 坪和祐之 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 より I. II. III. IX. X. (カバレフスキー (藤田玄播)) | 坪和祐之 不明・代表 | 坪和祐之 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 小野崎智恵 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学第2部 | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 大塚尚子 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 木元伴江 不明 |