団体名: 酒田市立第二中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学小編成
2021年 (令和3年)
中学A

[自] 不明

山形県大会
銀賞
2019年 (令和元年)
中学小編成
2018年 (平成30年)
中学小編成

[自] 不明

2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

2016年 (平成28年)
中学A

[自] 不明

2014年 (平成26年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学小編成
2008年 (平成20年)
中学小編成
2006年 (平成18年)
中学小編成
2005年 (平成17年)
中学小編成
2004年 (平成16年)
中学小編成
2003年 (平成15年)
中学小編成
2002年 (平成14年)
中学A

[自] 不明

飽海地区大会
優秀賞・代表
2002年 (平成14年)
中学小編成
2000年 (平成12年)
中学II
1999年 (平成11年)
中学C
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学B
1979年 (昭和54年)
中学B
1978年 (昭和53年)
中学C
1977年 (昭和52年)
中学C
1975年 (昭和50年)
中学C
1970年 (昭和45年)
中学C

[課] 中学校の部Cクラス : おおブレネリ (スイス民謡)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

山形県大会
参加
指揮: 熊谷克也
1969年 (昭和44年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 酒田市立第二中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A61410
合計 (38) 金賞 (10) 銀賞 (14) 銅賞 (12) 他 (2)
中学A166640
中学B20110
中学C70322
中学小編成114430
中学II20020
地区 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (6)
中学A50005
中学小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

山形県大会

中村恵子
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[自] 不明

山形県大会


銀賞
2019年 (令和元年)
中学小編成[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)

山形県大会

石川結実
銀賞
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] 不明

飽海地区大会


優良賞
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

飽海地区大会


優良賞
2016年 (平成28年)
中学A[自] 不明

飽海地区大会


優良賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

飽海地区大会


優秀賞・代表

山形県大会

佐藤寛子
銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

飽海地区大会


優秀賞・代表

山形県大会

佐藤寛子
銀賞
2011年 (平成23年)
中学小編成[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

山形県大会

遠藤誠司
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

山形県大会

遠田誠司
銅賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

山形県大会

遠田誠司
金賞
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] スラヴ舞曲 より 第4番、第8番 (ドヴォルザーク)

山形県大会

遠田誠司
銅賞
2007年 (平成19年)
中学小編成[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第2組曲 (レスピーギ)

山形県大会

遠田誠司
金賞
2006年 (平成18年)
中学小編成[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)

山形県大会

遠田誠司
銀賞
2005年 (平成17年)
中学小編成[自] セドナ (ライニキー)

山形県大会

遠田誠司
銀賞
2004年 (平成16年)
中学小編成[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)

山形県大会

遠田誠司
銅賞
2003年 (平成15年)
中学小編成[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

山形県大会

遠田誠司
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[自] 不明

飽海地区大会


優秀賞・代表
2002年 (平成14年)
中学小編成[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー)

山形県大会

佐藤孝子
銅賞
2001年 (平成13年)
中学II[自] 《カルメン》組曲 より 第二番よりハバネラ、闘牛士の歌 (ビゼー (山本教生))

山形県大会

佐藤孝子
銅賞
2000年 (平成12年)
中学II[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー)

山形県大会

佐藤孝子
銅賞
1999年 (平成11年)
中学C[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ダンヴェガンの騎士たち (マイヤー)

山形県大会

佐藤孝子
銅賞
1997年 (平成9年)
中学C[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

山形県大会

長南修
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)

山形県大会

進藤聖子
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

山形県大会

佐藤行和
銅賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))

山形県大会

佐藤行和
金賞・代表

東北大会

佐藤行和
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)

山形県大会

佐藤行和
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)

山形県大会

佐藤行和
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)

山形県大会

池田誠晴
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

山形県大会

池田誠晴
金賞・代表

東北大会

池田誠晴
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

山形県大会

池田誠晴
金賞・代表

東北大会

池田誠晴
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

山形県大会

池田誠晴
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

山形県大会

池田誠晴
金賞・代表

東北大会

池田誠晴
金賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))

山形県大会

池田誠晴
金賞・代表

東北大会

池田誠晴
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

山形県大会

池田誠晴
金賞・代表

東北大会

池田誠晴
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学B[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

山形県大会

柿崎泰裕
銅賞
1979年 (昭和54年)
中学B[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

山形県大会

柿崎泰裕
銀賞
1978年 (昭和53年)
中学C[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

山形県大会

柿崎泰裕
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学C[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

山形県大会

熊谷克也
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学C[課] 山形県中学C : 行進曲《アライド・オナー》 (キング)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

山形県大会

熊谷克也
銅賞
1970年 (昭和45年)
中学C[課] 中学校の部Cクラス : おおブレネリ (スイス民謡)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

山形県大会

熊谷克也
参加
1969年 (昭和44年)
中学C[自] 序曲《十字勲章》 (カリベール)

山形県大会

熊谷克也
優良賞