団体名: 酒田市立第二中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
中学A

[自] 不明

山形県大会
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 酒田市立第二中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A61410
合計 (38) 金賞 (10) 銀賞 (14) 銅賞 (12) 他 (2)
中学A166640
中学B20110
中学C70322
中学小編成114430
中学II20020
地区 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (6)
中学A50005
中学小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2021年 (令和3年)
中学A[自] 不明

山形県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

山形県大会

佐藤寛子
銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

山形県大会

佐藤寛子
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

山形県大会

遠田誠司
銅賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)

山形県大会

進藤聖子
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

山形県大会

佐藤行和
銅賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))

山形県大会

佐藤行和
金賞・代表
1990年 (平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)

山形県大会

佐藤行和
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)

山形県大会

佐藤行和
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)

山形県大会

池田誠晴
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

山形県大会

池田誠晴
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

山形県大会

池田誠晴
金賞・代表
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

山形県大会

池田誠晴
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

山形県大会

池田誠晴
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))

山形県大会

池田誠晴
金賞・代表
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

山形県大会

池田誠晴
金賞・代表