※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 三つのジャポニスム より 祭り (真島俊夫)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 異国 (モシュコフスキ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 不明
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3.祭り (伊藤康英)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ザ・レッド・マシーン (グレアム)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] パストラーレ (保科洋)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響組曲「ノスタルジア I」 (川村昇一郎)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 (ドヴォルザーク)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 竹林雄二 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] たなばた (酒井格) | 竹林雄二 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 竹林雄二 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 三つのジャポニスム より 祭り (真島俊夫) | 竹林雄二 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 竹林雄二 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 竹林雄二 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 異国 (モシュコフスキ) | 不明 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 不明 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3.祭り (伊藤康英) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 西谷健一 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 阿保尚子 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] ザ・レッド・マシーン (グレアム) | 阿保尚子 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 阿保尚子 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーナウ)) | 油川悟 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 西谷英則 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 「天地創造」より (黛敏郎 (ウィットコム)) | 鳥谷部真規子 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ) | 鳥谷部真規子 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] パストラーレ (保科洋) | 今廣志 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 今廣志 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響組曲「ノスタルジア I」 (川村昇一郎) | 今廣志 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋) | 今廣志 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 今廣志 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 交響曲第9番《新世界より》 (ドヴォルザーク) | 山口武彦 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 山口武彦 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク)) | 山口武彦 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 山口武彦 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 山口武彦 ● 銅賞 |