※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] プリンストン・ヴァリエーション (D.シェイファー)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 序曲《カルマールの絶壁》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | 佐藤美由紀 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | 佐藤美由紀 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | 瀬戸裕美 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 岩倉一治 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | 伊東ひろみ ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 伊東ひろみ ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | 高橋宏子 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] プリンストン・ヴァリエーション (D.シェイファー) | 高橋宏子 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 松本恭子 ● 銀賞 |
1971年 (昭和46年) | 中学C | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《カルマールの絶壁》 (オリヴァドーティ) | 舟山敏雄 ● 銀賞 |