※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り、ドン・キホーテの夢、スペインの踊り (ミンクス (福島弘和))
[自] 吹奏楽のための《北海変奏曲》 (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2025年 (令和7年) | 中学B | [自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和) | 藤崎悦子 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 藤崎悦子 ● 金賞 奨励賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー) | 佐藤宏 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 冨田文緒 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 歌劇《ルサルカ》 (ドヴォルザーク) | 春日優貴 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ) | 春日優貴 ● 金賞 奨励賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 春日優貴 ● 金賞 奨励賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | 春日優貴 ● 金賞・奨励賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り、ドン・キホーテの夢、スペインの踊り (ミンクス (福島弘和)) | 春日優貴 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 春日優貴 ● 金賞・奨励賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 多田佳美 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《北海変奏曲》 (伊藤康英) | 多田佳美 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲) | 多田佳美 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | 多田佳美 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 多田佳美 ● 金賞 |