※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 第2組曲 より 1、3 (ジェイガー)
[自] 世俗的歌曲「戦士」による幻想曲 (スホーネンベーク)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[自] 小組曲 より 1、3、4 (A.リード)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] 吹奏楽のための前奏曲「舞」 (平井文和)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための前奏曲「舞」 (平井文和)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 須藤有沙 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 板谷麻衣 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳) | 板谷麻衣 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 栗田芳樹 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 栗田芳樹 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 舞踏組曲 (バルトーク) | 栗田芳樹 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 第5組曲 (A.リード) | 栗田芳樹 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド) | 栗田芳樹 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 第2組曲 より 1、3 (ジェイガー) | 今野聡 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 世俗的歌曲「戦士」による幻想曲 (スホーネンベーク) | 今野聡 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 今野聡 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 今野聡 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 今野聡 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 華-吹奏楽のために (田中賢) | 嶋田歩 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 小組曲 より 1、3、4 (A.リード) | 嶋田歩 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 嶋田歩 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 嶋田歩 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための前奏曲「舞」 (平井文和) | 長尾俊 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 長尾俊 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 長尾俊 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 長尾俊 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) | 長尾俊 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 断崖の島序曲 (ジェイガー) | 長尾俊 ● 金賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 海の情景 (ホイットカム) | 長尾俊 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための前奏曲「舞」 (平井文和) | 長尾俊 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 長尾俊 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] マスク (W.F.マクベス) | 高野茂 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 高野茂 ● 金賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 小谷五郎 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 秋重憲好 ● 金賞・代表 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 秋重憲好 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 秋重憲好 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 小浅勉 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 小浅勉 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 小浅勉 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 笹原志郎 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン) | 小畑幹夫 不明 |