※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] リベラシオン (天野正道)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より Ⅲ.祈りⅣ.陽光 (高昌帥)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)
[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 第1組曲 より 1、2、4 (A.リード)
[自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第1楽章 (デ=メイ)
[自] 組曲《惑星》 より 天王星 (ホルスト)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響曲第3番 より 第4楽章 (ジャンニーニ)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 第2組曲 より ファンファーレとスケルツォ (ジェイガー)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より ババヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 4つのイングランド舞曲 (M.アーノルド)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 交響詩《天の審判》 (デ=ナルディス)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 序曲《フェードル》 より 序曲 (マスネ)
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 組曲《アトランティス》 (サフラネク)
[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | 田中俊幸 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー) | 田中俊幸 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] リベラシオン (天野正道) | 田中俊幸 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 田中俊幸 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 田中俊幸 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 斎藤英基 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | 斎藤英基 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より Ⅲ.祈りⅣ.陽光 (高昌帥) | 斎藤英基 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳) | 斎藤英基 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 斎藤英基 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 斎藤英基 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | 斎藤英基 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 斎藤英基 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 成田良太 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 成田良太 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 成田良太 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 成田良太 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 第1組曲 より 1、2、4 (A.リード) | 成田良太 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン) | 成田良太 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | 成田良太 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ) | 成田良太 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 成田良太 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 成田良太 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1、4 (ヴァン=デル=ロースト) | 松岡篤志 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 第1楽章 (デ=メイ) | 松岡篤志 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 組曲《惑星》 より 天王星 (ホルスト) | 渡辺広 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 信田誠 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー) | 村上洋二 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 姥久手崇 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 渡辺広 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 渡辺広 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 小島朋之 ● 金賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 交響曲第3番 より 第4楽章 (ジャンニーニ) | 小島朋之 ● 金賞・代表 |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 松代晃明 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 第2組曲 より ファンファーレとスケルツォ (ジェイガー) | 松代晃明 ● 金賞 |
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 組曲《展覧会の絵》 より ババヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー) | 小島朋之 ● 金賞 |
1971年 (昭和46年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー) | 小島朋之 ● 金賞・代表 |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 橋本公志 ● 金賞 |
1968年 (昭和43年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 4つのイングランド舞曲 (M.アーノルド) | 渡辺隆 ● 金賞 |
1967年 (昭和42年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 笹野公紀 ● 金賞 |
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 佐々木幸禧 ● 金賞 |
1964年 (昭和39年) | 高校A | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 交響詩《天の審判》 (デ=ナルディス) | 松代晃明 ● 金賞 |
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | 石橋正美 ● 金賞 |
1961年 (昭和36年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン) [自] 序曲《フェードル》 より 序曲 (マスネ) | 根上義雄 ● 金賞 |
1960年 (昭和35年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] 組曲《アトランティス》 (サフラネク) | 根上義雄 ● 金賞 |
1959年 (昭和34年) | 高校A | [課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨) [自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー) | 根上義雄 ● 金賞 |
1958年 (昭和33年) | 高校A | [課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム) [自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット) | 根上義雄 ● 金賞 |
1957年 (昭和32年) | 高校A | [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 根上義雄 ● 金賞 |