指揮者: 成田良太


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年) 高校A
市立函館高等学校(北海道:函館地区)
2016年 (平成28年) 高校A
市立函館高等学校(北海道:函館地区)
2014年 (平成26年) 高校A
市立函館高等学校(北海道:函館地区)
2013年 (平成25年) 高校A
市立函館高等学校(北海道:函館地区)
2012年 (平成24年) 高校A
市立函館高等学校(北海道:函館地区)
2010年 (平成22年) 高校A
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
2009年 (平成21年) 高校A
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
2008年 (平成20年) 高校A
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
2007年 (平成19年) 高校B
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
2006年 (平成18年) 高校B
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
2005年 (平成17年) 高校B
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
2004年 (平成16年) 高校A
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
2003年 (平成15年) 高校A
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
2002年 (平成14年) 高校A
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
2001年 (平成13年) 高校A
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
2000年 (平成12年) 高校A
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
1999年 (平成11年) 高校B
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
1998年 (平成10年) 高校B
北海道函館西高等学校(北海道:函館地区)
1992年 (平成4年) 高校C
北海道木古内高等学校(北海道:函館地区)
1990年 (平成2年) 高校C
北海道木古内高等学校(北海道:函館地区)
1989年 (平成元年) 高校C
北海道木古内高等学校(北海道:函館地区)
1988年 (昭和63年) 高校C
北海道木古内高等学校(北海道:函館地区)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A40400
高校C11000
合計 (27) 金賞 (23) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A1714300
高校B55000
高校C54100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 成田良太)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2019年 (令和元年)
高校A市立函館高等学校
(北海道:函館地区)
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)

函館地区大会

金賞
2018年 (平成30年)
高校A市立函館高等学校
(北海道:函館地区)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ラ・スヴニール・ドゥ・グランシエル〜黎明への祈り (郷間幹男)

函館地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
2017年 (平成29年)
高校A市立函館高等学校
(北海道:函館地区)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))

函館地区大会

金賞
2016年 (平成28年)
高校A市立函館高等学校
(北海道:函館地区)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)

函館地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
2015年 (平成27年)
高校A市立函館高等学校
(北海道:函館地区)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏とリラの精、銀の精、ワルツ、カナリヤの精、バラのアダージョ (チャイコフスキー (石津谷治法))

函館地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
2014年 (平成26年)
高校A市立函館高等学校
(北海道:函館地区)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 久堅の幹 (長生淳)

函館地区大会

金賞
2013年 (平成25年)
高校A市立函館高等学校
(北海道:函館地区)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

函館地区大会

金賞
2012年 (平成24年)
高校A市立函館高等学校
(北海道:函館地区)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

函館地区大会

金賞
2011年 (平成23年)
高校A市立函館高等学校
(北海道:函館地区)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (中村俊哉))

函館地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
2010年 (平成22年)
高校A北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

函館地区大会

金賞
2009年 (平成21年)
高校A北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)

函館地区大会

金賞
2008年 (平成20年)
高校A北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

函館地区大会

金賞
2007年 (平成19年)
高校B北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

函館地区大会

金賞
2006年 (平成18年)
高校B北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 第1組曲 より 1、2、4 (A.リード)

函館地区大会

金賞
2005年 (平成17年)
高校B北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン)

函館地区大会

金賞
2004年 (平成16年)
高校A北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)

函館地区大会

銀賞
2003年 (平成15年)
高校A北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

函館地区大会

金賞
2002年 (平成14年)
高校A北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

函館地区大会

銀賞
2001年 (平成13年)
高校A北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 第七の封印 (W.F.マクベス)

函館地区大会

銀賞
2000年 (平成12年)
高校A北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ)

函館地区大会

金賞
1999年 (平成11年)
高校B北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

函館地区大会

金賞
1998年 (平成10年)
高校B北海道函館西高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

函館地区大会

金賞
1992年 (平成4年)
高校C北海道木古内高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 組曲《序章》 (マッテイ)

函館地区大会

金賞
1991年 (平成3年)
高校C北海道木古内高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)

函館地区大会

金賞・代表

北海道大会

金賞
1990年 (平成2年)
高校C北海道木古内高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 巫女の詠えるうた (大栗裕)

函館地区大会

銀賞
1989年 (平成元年)
高校C北海道木古内高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

函館地区大会

金賞
1988年 (昭和63年)
高校C北海道木古内高等学校
(北海道:函館地区)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

函館地区大会

金賞