団体名: 岩手県立盛岡第一高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1992年 (平成4年)
高校B
1990年 (平成2年)
高校B
1989年 (平成元年)
高校B
1987年 (昭和62年)
高校B
1985年 (昭和60年)
高校B
1984年 (昭和59年)
高校B
1983年 (昭和58年)
高校B
1982年 (昭和57年)
高校B

[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 戸外の序曲 (コープランド)

岩手県大会
最優秀賞・代表
指揮: 菅野勝男
1976年 (昭和51年)
高校B
1975年 (昭和50年)
高校B

[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] リシルド序曲 (パレス)

岩手県大会
不明・代表
指揮: 山田淳
1973年 (昭和48年)
高校B

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

1971年 (昭和46年)
高校B
1969年 (昭和44年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岩手県立盛岡第一高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (16) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (10) 他 (0)
高校A90270
高校B71330
合計 (48) 金賞 (18) 銀賞 (13) 銅賞 (0) 他 (17)
高校A30121206
高校B1761010
高校C10001
地区 合計 (26) 金賞 (15) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (9)
高校A1910207
高校B75002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1992年 (平成4年)
高校B[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

岩手県大会

村上陽彦
銀賞
1990年 (平成2年)
高校B[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

岩手県大会

細野進
金賞・代表
1989年 (平成元年)
高校B[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント))

岩手県大会

細野進
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
高校B[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

岩手県大会

細野進
金賞
1987年 (昭和62年)
高校B[自] オセロ (A.リード)

岩手県大会

塚原譲
金賞
1985年 (昭和60年)
高校B[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

岩手県大会

中島誠一
最優秀賞・代表
1984年 (昭和59年)
高校B[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] サンタ・フェ物語 (グールド)

岩手県大会

鹿崎良宏
金賞
1983年 (昭和58年)
高校B[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)

岩手県大会

中島誠一
最優秀賞・代表
1982年 (昭和57年)
高校B[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 戸外の序曲 (コープランド)

岩手県大会

菅野勝男
最優秀賞・代表
1981年 (昭和56年)
高校B[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

岩手県大会

佐藤尚也
金賞
1976年 (昭和51年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

岩手県大会

小笠原勇美
不明・代表
1975年 (昭和50年)
高校B[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] リシルド序曲 (パレス)

岩手県大会

山田淳
不明・代表
1973年 (昭和48年)
高校B[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

岩手県大会

小笠原勇美
優良賞
1972年 (昭和47年)
高校B[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

岩手県大会

林茂生
優良賞
1971年 (昭和46年)
高校B[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)

岩手県大会

松本正之
優良賞
1969年 (昭和44年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

岩手県大会

石川浩
不明
1967年 (昭和42年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 (ベッリーニ)

岩手県大会

井上至
優良賞