団体名: 宮城県仙台第二高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A

[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (R.アールズ、F.フェネル))

仙台青葉・泉地区大会
銀賞・代表
指揮: 持田亮
2005年 (平成17年)
高校A

[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

仙台青葉・泉地区大会
銀賞・代表
指揮: 持田亮
2001年 (平成13年)
高校小編成
1998年 (平成10年)
高校B
1997年 (平成9年)
高校B
1995年 (平成7年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校B
1985年 (昭和60年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宮城県仙台第二高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10001
高校小編成10100
合計 (35) 金賞 (6) 銀賞 (16) 銅賞 (5) 他 (8)
高校A200947
高校第2部10001
高校B103700
高校C22000
高校小編成21010
地区 合計 (38) 金賞 (9) 銀賞 (21) 銅賞 (4) 他 (4)
高校A2561522
高校B102521
高校小編成31101
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校フェスティバル10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

仙台青葉・泉地区大会

大内泉
銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 三つのジャポニスム より 1, 2, 3 (真島俊夫)

仙台青葉・泉地区大会

木村久仁彦
銀賞・代表
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))

仙台青葉・泉地区大会

虻江優
銀賞・代表
2019年 (令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))

仙台青葉・泉地区大会

洪雨寧
銀賞・代表
審査員特別賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英))

仙台青葉・泉地区大会

村井靖雄
銀賞・代表
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

仙台青葉・泉地区大会

石井信生
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 復興 より (2013年改訂版) (保科洋)

仙台青葉・泉地区大会

石井信生
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

仙台青葉・泉地区大会

飛鳥貴
銀賞・審査員特別賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] イースト・コーストの風景 より キャッツキルズ,ニューヨーク (ヘス)

仙台青葉・泉地区大会


銀賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)

仙台青葉・泉地区大会

飛鳥貴
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

仙台青葉・泉地区大会

飛鳥貴
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (R.アールズ、F.フェネル))

仙台青葉・泉地区大会

持田亮
銀賞・代表
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

仙台青葉・泉地区大会

持田亮
銀賞・代表
2001年 (平成13年)
高校小編成[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

仙台青葉・泉地区大会

持田亮
銀賞・代表
1998年 (平成10年)
高校B[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ)

仙台地区大会

千石進
銀賞
1997年 (平成9年)
高校B[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)

仙台地区大会

熱海有子
銀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] オリエント急行 (スパーク)

仙台地区大会

藤岡恭
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

仙台地区大会

藤岡恭
銀賞
1989年 (平成元年)
高校B[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (ローレンドー))

仙台市内地区大会

藤岡恭
銀賞・代表
1985年 (昭和60年)
高校B[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響詩《前奏曲》 (リスト (T.C.ブラウン))

仙台市内地区大会

藤岡恭
銀賞・代表
1979年 (昭和54年)
高校B[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 小序曲、行進曲 (チャイコフスキー)

仙台市内地区大会

小野泰弘
銀賞