※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 吹奏楽のための祝典音楽 (廣瀬量平)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より 1, 2, 4 (A.リード)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
支部 | 合計 (2) | 金賞 (0) | 銀賞 (1) | 銅賞 (0) | 他 (1) |
高校A | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校小編成 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
県 | 合計 (35) | 金賞 (6) | 銀賞 (16) | 銅賞 (5) | 他 (8) |
高校A | 20 | 0 | 9 | 4 | 7 |
高校第2部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校B | 10 | 3 | 7 | 0 | 0 |
高校C | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
高校小編成 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 |
地区 | 合計 (38) | 金賞 (9) | 銀賞 (21) | 銅賞 (4) | 他 (4) |
高校A | 25 | 6 | 15 | 2 | 2 |
高校B | 10 | 2 | 5 | 2 | 1 |
高校小編成 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 |
東日本 | 合計 (1) | 金賞 (0) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (1) |
高校フェスティバル | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 高校B | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 持田亮 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校B | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | 千石進 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 熱海有子 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ (デューカー)) | 千石進 ● 金賞・代表 | 千石進 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 藤岡恭 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校B | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (ローレンドー)) | 藤岡恭 ● 銀賞・代表 | 藤岡恭 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク)) | 藤岡恭 不明・代表 | 藤岡恭 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 交響詩《前奏曲》 (リスト (T.C.ブラウン)) | 藤岡恭 ● 銀賞・代表 | 藤岡恭 ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 吹奏楽のための祝典音楽 (廣瀬量平) | 藤岡恭 ● 金賞・代表 | 藤岡恭 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より 1, 2, 4 (A.リード) | 水口俊彦 ● 銀賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 水口俊彦 ● 金賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 水口俊彦 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [自] パンチネロ (A.リード) | 高嶋弘幸 ● 銅賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 小序曲、行進曲 (チャイコフスキー) | 小野泰弘 ● 銀賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 高校B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 羽田信一 ● 銀賞 |