※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉)
[自] ザ・タイムズ より Ⅰ.現在 Ⅱ.過去 Ⅲ.未来 (高橋宏樹)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生))
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (小出學))
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] イノセント・ジョイ (下田和輝) | 井村了介 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 井村了介 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] 星空の物語 (江原大介) | 井村了介 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校C | [自] 天の剣 (福田洋介) | 井村了介 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] 子供のために より 1、27、26、21、28、36、37、38 (バルトーク (黒川圭一)) | 井村了介 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校C | [自] 空の歌 (福田洋介) | 井村了介 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校C | [自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉) | 岡崎詳悟 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校C | [自] ザ・タイムズ より Ⅰ.現在 Ⅱ.過去 Ⅲ.未来 (高橋宏樹) | 岡崎詳悟 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校C | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 荒磯充顕 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校C | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 荒磯充顕 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校C | [自] メトロプレックス〜マンハッタンからの3枚の絵葉書〜 (シェルドン) | 井村了介 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校C | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 井村了介 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (C.カスター)) | 井村了介 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 井村了介 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] よろこびの翼 (カーナウ) | 井村了介 ● 金賞・代表 | 井村了介 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生)) | 井村了介 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校C | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 井村了介 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (小出學)) | 小出學 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン) | 千葉一彦 不明・代表 | 千葉一彦 ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | 千葉一彦 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] ブルー・シェイズ (ティケリ) | 千葉一彦 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン) | 千葉一彦 不明・代表 | 千葉一彦 ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 交響曲第1番《アフロ=アメリカン》 より III. IV. (スティル) | 千葉一彦 不明・代表 | 千葉一彦 ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン) | 千葉一彦 不明・代表 | 千葉一彦 ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン) | 千葉一彦 不明・代表 | 千葉一彦 ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 千葉一彦 不明・代表 | 千葉一彦 ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 佐藤淳 不明・代表 | 佐藤淳 ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] スペイン奇想曲 より III、IV、V (リムスキー=コルサコフ) | 佐藤淳 不明・代表 | 佐藤淳 ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校C | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック) | 佐藤淳 不明・代表 | 佐藤淳 ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校C | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 佐藤淳 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校C | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 佐藤淳 不明・代表 | 佐藤淳 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 高校C | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 佐藤淳 不明・代表 | 佐藤淳 ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 佐藤淳 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [自] 神の恵みを受けて (W.F.マクベス) | 岡大寿 不明・代表 | 岡大寿 ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校B | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 稲田昭夫 不明・代表 | 稲田昭夫 ● 金賞 |