※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生))
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (小出學))
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (高鍋歩))
[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生)) | 井村了介 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (小出學)) | 小出學 不明 |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン) | 千葉一彦 不明・代表 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | 千葉一彦 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] ブルー・シェイズ (ティケリ) | 千葉一彦 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (高鍋歩)) | 千葉一彦 不明・代表 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 交響曲第1番《アフロ=アメリカン》 より 3, 4 (スティル) | 千葉一彦 不明・代表 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン) | 千葉一彦 不明・代表 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン) | 千葉一彦 不明・代表 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 千葉一彦 不明・代表 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 佐藤淳 不明・代表 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] スペイン奇想曲 より 3, 4, 5 (リムスキー=コルサコフ) | 佐藤淳 不明・代表 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 佐藤淳 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校B | [自] 神の恵みを受けて (W.F.マクベス) | 岡大寿 不明・代表 |
1980年 (昭和55年) | 高校B | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 稲田昭夫 不明・代表 |