※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ジュエリー・アイス 〜河が生み出す氷の宝石〜 (下田和輝)
[自] 秋庭楽 より (2019年版) (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 (フンパーディンク (小野寺真))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] オール・シングス・マスト・パス~すべてが移り変わっていく (清水大輔)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 映画《オーロラ》からの音楽 (メリロ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (星出尚志))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (淀彰))
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | [自] ジュエリー・アイス 〜河が生み出す氷の宝石〜 (下田和輝) | 鮫村優希 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] 秋庭楽 より (2019年版) (櫛田胅之扶) | 鮫村優希 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 吉田沙織 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 (フンパーディンク (小野寺真)) | 吉田沙織 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] 歌劇《ルサルカ》 (ドヴォルザーク (福島弘和)) | 北森康義 ● 金賞・代表 | 北森康義 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 北森康義 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 北森康義 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 斎藤雄一 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 斎藤雄一 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 斎藤雄一 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 河西未来生 ● 金賞・代表 | 河西未来生 ● 金賞・代表 | 河西未来生 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | 河西未来生 ● 金賞・代表 | 河西未来生 ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 河西未来生 ● 金賞・代表 | 河西未来生 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 河西未来生 ● 金賞・代表 | 河西未来生 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 閾下の桜樹~吹奏楽のための (中橋愛生) | 河西未来生 ● 金賞・代表 | 河西未来生 ● 金賞・代表 | 河西未来生 実行 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 河西未来生 ● 金賞・代表 | 河西未来生 ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] オール・シングス・マスト・パス~すべてが移り変わっていく (清水大輔) | 河西未来生 ● 金賞・代表 | 河西未来生 ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 映画《オーロラ》からの音楽 (メリロ) | 河西未来生 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 河西未来生 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 河西未来生 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩)) | 河西未来生 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏)) | 河西未来生 ● 金賞・代表 | 河西未来生 ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 河西未来生 不明・代表 | 河西未来生 ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 河西未来生 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (星出尚志)) | 島正博 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、クルド族の若者たちの踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 島正博 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (淀彰)) | 島正博 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | 島正博 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー) | 島正博 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] パンチネロ (A.リード) | 島正博 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 板垣幸雄 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 松田弘喜 不明 |