※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] オルガン交響曲第6番 (ヴィドール (宮林俊博))
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (宮林俊博))
[自] ビゼー《カルメン》の主題によるファンタジー (ローゼンブラット (宮林俊博))
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (鈴木英史))
[自] スペイン奇想曲 より I. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (高橋徹))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[自] 民謡の旋律によるロンド (バルトーク)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] 田園組曲第2番 より 4 (シャブリエ)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 3.平和の悦び (A.リード)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | [自] オルガン交響曲第6番 (ヴィドール (宮林俊博)) | 菱沼一哉 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (宮林俊博)) | 菱沼一哉 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] ビゼー《カルメン》の主題によるファンタジー (ローゼンブラット (宮林俊博)) | 菱沼一哉 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (宮林俊博)) | 菱沼一哉 ● 金賞・代表 | 菱沼一哉 ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (鈴木英史)) | 菱沼一哉 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] スペイン奇想曲 より I. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (高橋徹)) | 菱沼一哉 ● 金賞・代表 | 菱沼一哉 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、雌鶏と雄鶏、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 菱沼一哉 ● 金賞・代表 | 菱沼一哉 ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘)) | 菱沼一哉 ● 金賞・代表 | 菱沼一哉 ● 金賞・代表 | 菱沼一哉 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 交響曲第5番 より II. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 菱沼一哉 ● 金賞・代表 | 菱沼一哉 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 菱沼一哉 ● 金賞・代表 | 菱沼一哉 ● 金賞・代表 | 菱沼一哉 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校C | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 菱沼一哉 ● 金賞・代表 | 菱沼一哉 ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校C | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 菱沼一哉 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校C | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 菱沼一哉 ● 金賞・代表 | 菱沼一哉 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校C | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | 菱沼一哉 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校C | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 菱沼一哉 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校C | [自] 民謡の旋律によるロンド (バルトーク) | 菱沼一哉 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校C | [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より セレクション (フンパーディンク) | 菱沼一哉 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル) | 菱沼一哉 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校C | [自] セドナ (ライニキー) | 宮崎敏 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] フーガの技法 より コントゥラプンクトス1、9 (J.S.バッハ) | 宮崎敏 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校C | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 宮崎敏 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校C | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | 宮崎敏 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校C | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 宮崎敏 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校C | [自] 田園組曲第2番 より 4 (シャブリエ) | 宮崎敏 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] 序章 (ジェイガー) | 宮崎敏 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 宮崎敏 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校C | [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | 宮崎敏 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 宮崎敏 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校C | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ) | 宮崎敏 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校C | [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | 宮崎敏 ● 金賞・代表 | 宮崎敏 ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校C | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4, 6 (コダーイ) | 宮崎敏 ● 金賞・代表 | 宮崎敏 ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祭り (伊藤康英) | 宮崎敏 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 宮崎敏 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校C | [自] 第2組曲 (ジェイガー) | 宮崎敏 ● 金賞・代表 | 宮崎敏 ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 星川郁哉 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 法華経からの三つの啓示 より 3.平和の悦び (A.リード) | 星川郁哉 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 第3組曲《バレエの情景》 より バレーの情景1.ファンファーレと序奏、4.全員の踊り (A.リード) | A.デギール ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | A.デギール 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] 第3組曲 (スピアーズ) | A.デギール ● 金賞・代表 | A.デギール ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | A.デギール ● 金賞・代表 | A.デギール ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | A.デギール ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | A.デギール ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校C | [自] 第1組曲 (ホルスト) | A.デギール ● 金賞・代表 | A.デギール ● 銅賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | A.デギール ● 金賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校C | [自] コラールとトッカータ (ウィリス) | A.デギール ● 金賞・代表 | A.デギール ● 銀賞 | |
1976年 (昭和51年) | 高校C | [自] 交響的序曲 (カーター) | A.デギール ● 金賞・代表 | A.デギール 不明 | |
1975年 (昭和50年) | 高校C | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | A.デギール ● 金賞・代表 | A.デギール 不明 |