※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] てぃーだ (酒井格)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、だれも寝てはならぬ、私の勝利が(第3の問い)、砥石よ回れ、ご主人様お聞きください、フィナーレ (プッチーニ (後藤洋))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための《交響的瞬間》 (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] てぃーだ (酒井格) | 本間匡夫 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、だれも寝てはならぬ、私の勝利が(第3の問い)、砥石よ回れ、ご主人様お聞きください、フィナーレ (プッチーニ (後藤洋)) | 山川すみ男 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 山川すみ男 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] アウェイデイ (ゴーブ) | 山川すみ男 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] パリのスケッチ (エレビー) | 山川すみ男 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 山川すみ男 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史) | 山川すみ男 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 花石眞人 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 森島洋一 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 若代孝三 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 海の肖像 (ラ=ガッシー) | 若代孝三 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | 若代孝三 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 若代孝三 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための《交響的瞬間》 (兼田敏) | 坂上隆司 ● 銀賞 |