指揮者: 山川すみ男


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2024年 (令和6年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2023年 (令和5年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)

[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

銀賞

金賞・代表
きらめき賞


2021年 (令和3年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2019年 (令和元年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2019年 (令和元年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2018年 (平成30年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)

[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 帆を揚げて (福島弘和)

銀賞

金賞・代表
きらめき賞


2017年 (平成29年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2017年 (平成29年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)

[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響曲第3番 より 第1楽章 (A.リード)

銅賞

金賞・代表
きらめき賞


2016年 (平成28年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2016年 (平成28年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2015年 (平成27年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2015年 (平成27年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2015年 (平成27年) 高校A
滋賀県立米原高等学校(関西:滋賀県)
2015年 (平成27年) 高校小編成
京都聖カタリナ高等学校(関西:京都府)
2014年 (平成26年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2014年 (平成26年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2014年 (平成26年) 高校小編成
京都聖カタリナ高等学校(関西:京都府)
2013年 (平成25年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2013年 (平成25年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2013年 (平成25年) 高校小編成
京都聖カタリナ高等学校(関西:京都府)
2012年 (平成24年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2012年 (平成24年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2011年 (平成23年) 高校A
滋賀県立米原高等学校(関西:滋賀県)
2011年 (平成23年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2010年 (平成22年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2010年 (平成22年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2009年 (平成21年) 職場・一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2009年 (平成21年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2008年 (平成20年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)

[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)


金賞


2008年 (平成20年) 一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2007年 (平成19年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)

[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

銀賞

金賞・代表
きらめき賞


2007年 (平成19年) 一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2007年 (平成19年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2006年 (平成18年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)
2006年 (平成18年) 一般A
シンフォニックホーム(関西:奈良県)
2006年 (平成18年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2005年 (平成17年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)

銀賞

金賞・代表
きらめき賞


2005年 (平成17年) 一般A
シンフォニックホーム(関西:奈良県)
2005年 (平成17年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2004年 (平成16年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] パリのスケッチ (エレビー)

銀賞

金賞・代表
きらめき賞


2004年 (平成16年) 一般A
シンフォニックホーム(関西:奈良県)
2004年 (平成16年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2003年 (平成15年) 一般A
シンフォニックホーム(関西:奈良県)
2003年 (平成15年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2003年 (平成15年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)
2003年 (平成15年) 一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2002年 (平成14年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)

[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] WINGS (後藤洋)

銀賞

金賞・代表


2002年 (平成14年) 一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2002年 (平成14年) 高校A
滋賀県立八日市高等学校(関西:滋賀県)
2002年 (平成14年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)
2001年 (平成13年) 一般A
シンフォニックホーム(関西:奈良県)

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)

銀賞

金賞・代表


2001年 (平成13年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)

銀賞

金賞・代表


2001年 (平成13年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)

銀賞

金賞・代表


2001年 (平成13年) 一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
2000年 (平成12年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
2000年 (平成12年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)
2000年 (平成12年) 一般A
シンフォニックホーム(関西:奈良県)
2000年 (平成12年) 一般A
大津吹奏楽団(関西:滋賀県)
1999年 (平成11年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
1997年 (平成9年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
1996年 (平成8年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 小組曲 (ドビュッシー (石川喬雄))

金賞

金賞・代表


1996年 (平成8年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1995年 (平成7年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
1994年 (平成6年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)

[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 第2組曲 (A.リード)

金賞

金賞・代表


1994年 (平成6年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1993年 (平成5年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
1993年 (平成5年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)

[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] ヒロイック・サガ (ジェイガー)

銀賞

金賞・代表


1992年 (平成4年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1991年 (平成3年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
1991年 (平成3年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1990年 (平成2年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
1989年 (平成元年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

銀賞

金賞・代表


1989年 (平成元年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

銀賞

不明・代表


1988年 (昭和63年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1988年 (昭和63年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)
1986年 (昭和61年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1985年 (昭和60年) 大学A
京都産業大学(関西:京都府)

[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] オセロ (A.リード)

銀賞

不明・代表


1983年 (昭和58年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1982年 (昭和57年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1981年 (昭和56年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (54) 金賞 (15) 銀賞 (31) 銅賞 (7) 他 (1)
高校A1941320
大学A136520
一般A94500
職場・一般A131831
合計 (88) 金賞 (67) 銀賞 (8) 銅賞 (0) 他 (13)
高校A25132010
高校小編成33000
大学A3526603
一般A1212000
職場・一般A1313000
地区 合計 (3) 金賞 (2) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A32001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 山川すみ男)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] M-V (ミューファイブ) ミッション (松下倫士)

京都府大会

金賞
2024年 (令和6年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銅賞
2023年 (令和5年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

銅賞
2023年 (令和5年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 森の贈り物 (酒井格)

滋賀県大会

金賞・代表
きらめき賞

関西大会

銀賞
2022年 (令和4年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ (天野正道)

京都府大会

金賞
2021年 (令和3年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

棄権
2019年 (令和元年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2019年 (令和元年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ラメント ~旧約聖書「哀歌」に基づいて~ (松下倫士)

京都府大会

金賞
2018年 (平成30年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 帆を揚げて (福島弘和)

滋賀県大会

金賞・代表
きらめき賞

関西大会

銀賞
2018年 (平成30年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)

京都府大会

金賞
2017年 (平成29年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 北天の陽 〜由利十二頭譚〜 (阿部勇一)

京都府大会

金賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響曲第3番 より 第1楽章 (A.リード)

滋賀県大会

金賞・代表
きらめき賞

関西大会

銅賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ソング・アンド・ダンス より (2010年版) (鈴木英史)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2016年 (平成28年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

京都府大会

銀賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2015年 (平成27年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ベラトリックス (吹奏楽版) (樽屋雅徳)

京都府大会

銀賞
2015年 (平成27年)
高校A滋賀県立米原高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ベラトリックス (吹奏楽版) (樽屋雅徳)

北部地区大会

不明

滋賀県大会

金賞
2015年 (平成27年)
高校小編成京都聖カタリナ高等学校
(関西:京都府)
[自] ひまわり (福島弘和)

京都府大会

金賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銅賞
2014年 (平成26年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 沢地萃 (天野正道)

京都府大会

銀賞
2014年 (平成26年)
高校小編成京都聖カタリナ高等学校
(関西:京都府)
[自] 沢地萃 (天野正道)

京都府大会

金賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 空の木の下で II (福島弘和)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2013年 (平成25年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 無言歌 ~3.11 残されたものたちの歌~ (福島弘和)

京都府大会

金賞
2013年 (平成25年)
高校小編成京都聖カタリナ高等学校
(関西:京都府)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)

京都府大会

金賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2012年 (平成24年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)

京都府大会

銀賞
2011年 (平成23年)
高校A滋賀県立米原高等学校
(関西:滋賀県)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲)

滋賀県大会

銀賞
2011年 (平成23年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 より 1.風の伝説 2.戦闘 (久石譲 (森田一浩))

京都府大会

金賞
2010年 (平成22年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

金賞
2010年 (平成22年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ライト・オブ・マイ・ソウル (ギリングハム)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

銅賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ))

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2009年 (平成21年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、だれも寝てはならぬ、私の勝利が(第3の問い)、砥石よ回れ、ご主人様お聞きください、フィナーレ (プッチーニ (後藤洋))

南部地区大会

金賞・代表

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2009年 (平成21年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] shaft 〜一筋の光〜 (成田勤)

京都府大会

銀賞
2008年 (平成20年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)

滋賀県大会

金賞
2008年 (平成20年)
一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))

関西大会

銀賞
2008年 (平成20年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ケルト民謡による組曲 より Ⅱ.エアーⅢ.リール (ケルト民謡 (建部知弘))

京都府大会

金賞
2007年 (平成19年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

滋賀県大会

金賞・代表
きらめき賞

関西大会

銀賞
2007年 (平成19年)
一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ドラゴン・ファイト (O.M.シュワルツ)

滋賀県大会

金賞
2007年 (平成19年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

京都府大会

金賞
2006年 (平成18年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 吹奏楽のための交響曲第1番 (C.T.スミス)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銅賞
2006年 (平成18年)
一般Aシンフォニックホーム
(関西:奈良県)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響曲第2番 より I.. IV. (M.アーノルド (中原達彦))

奈良県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2006年 (平成18年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 日本民謡による幻想曲〜「砂山」の主題による〜 (ヘイゾ)

京都府大会

金賞
2005年 (平成17年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)

滋賀県大会

金賞・代表
きらめき賞

関西大会

銀賞
2005年 (平成17年)
一般Aシンフォニックホーム
(関西:奈良県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ザ・セイント・アンド・ザ・シティ (ヤコブ・デ=ハーン)

奈良県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2005年 (平成17年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ザ・セイント・アンド・ザ・シティ (ヤコブ・デ=ハーン)

京都府大会

銀賞
2004年 (平成16年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] パリのスケッチ (エレビー)

滋賀県大会

金賞・代表
きらめき賞

関西大会

銀賞
2004年 (平成16年)
一般Aシンフォニックホーム
(関西:奈良県)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] パリのスケッチ より 1・サン=ジェルマン=デ=プレ2.ピガール (エレビー)

奈良県大会

金賞・代表

関西大会

金賞
2004年 (平成16年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

京都府大会

金賞
2003年 (平成15年)
一般Aシンフォニックホーム
(関西:奈良県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] オセロ より 1.前奏曲3.オセロとデスデモナ (A.リード)

奈良県大会

金賞・代表
2003年 (平成15年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 風の島-吹奏楽のための詩曲 (川村昌樹)

京都府大会

金賞
2003年 (平成15年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2003年 (平成15年)
一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 風の島-吹奏楽のための詩曲 より (改訂版) (川村昌樹)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

金賞
2002年 (平成14年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] WINGS (後藤洋)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2002年 (平成14年)
一般Aシンフォニックホーム
(関西:奈良県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 第3楽章「平和の悦び」 (A.リード)

奈良県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2002年 (平成14年)
一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

滋賀県大会

金賞・代表
きらめき賞

関西大会

金賞
2002年 (平成14年)
高校A滋賀県立八日市高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] トーナメント (ブラ)

滋賀県大会

銀賞
2002年 (平成14年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] コルシカ島の祈り (ネリベル)

滋賀県大会

金賞
2001年 (平成13年)
一般Aシンフォニックホーム
(関西:奈良県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)

奈良県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2001年 (平成13年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2001年 (平成13年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
2001年 (平成13年)
一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)

滋賀県大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ビザンチンのモザイク画 より 第2楽章 (チェザリーニ)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
2000年 (平成12年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)

南部地区大会

金賞・代表

滋賀県大会

金賞
2000年 (平成12年)
一般Aシンフォニックホーム
(関西:奈良県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ビザンチンのモザイク画 より II. エルサレムの寺 (チェザリーニ)

奈良県大会

金賞
2000年 (平成12年)
一般A大津吹奏楽団
(関西:滋賀県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1999年 (平成11年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ルクス・エテルナ (デル=ボルゴ)

京都府大会

金賞
1998年 (平成10年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (伊藤康英))

京都府大会

金賞
1997年 (平成9年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] コルシカ島の祈り (ネリベル)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
1996年 (平成8年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 小組曲 (ドビュッシー (石川喬雄))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1996年 (平成8年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] コラール第3番 イ短調 (《3つのコラール》より) (C.フランク (鈴木英史))

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1995年 (平成7年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 第3楽章「平和の悦び」 (A.リード)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1994年 (平成6年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 第2組曲 (A.リード)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1994年 (平成6年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

滋賀県大会

不明・代表

関西大会

銀賞
1993年 (平成5年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] オセロ より Ⅰ前奏曲、Ⅲオセロとデズデモーナ (A.リード)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1993年 (平成5年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] ヒロイック・サガ (ジェイガー)

滋賀県大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
1992年 (平成4年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

滋賀県大会

不明・代表

関西大会

金賞
1991年 (平成3年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 鏡 より 鐘の谷 (ラヴェル (ハンスバーガー))

京都府大会

金賞・代表

関西大会

金賞
1991年 (平成3年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)

滋賀県大会

不明・代表

関西大会

金賞
1990年 (平成2年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)

京都府大会

不明
1990年 (平成2年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 大いなる悟り (A.リード)

滋賀県大会

不明
1989年 (平成元年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

京都府大会

金賞・代表

関西大会

銀賞
1989年 (平成元年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

滋賀県大会

不明・代表

関西大会

銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

滋賀県大会

不明・代表

関西大会

銀賞
1988年 (昭和63年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] リシルド序曲 (パレス)

京都府大会

不明
1986年 (昭和61年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (山川すみ男))

滋賀県大会

不明・代表

関西大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダットの祭り (リムスキー=コルサコフ)

滋賀県大会

不明・代表

関西大会

金賞
1985年 (昭和60年)
大学A京都産業大学
(関西:京都府)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] オセロ (A.リード)

京都府大会

不明・代表

関西大会

銀賞
1983年 (昭和58年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] トッカータとフーガ (J.S.バッハ)

滋賀県大会

不明・代表

関西大会

銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング)

滋賀県大会

不明・代表

関西大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)

関西大会

銅賞