団体名: 滋賀県立膳所高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A

[自] 不明

2023年 (令和5年)
高校A

[自] 不明

南部地区大会
金賞・代表
2021年 (令和3年)
高校A

[自] 不明

2019年 (令和元年)
高校A

[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] てぃーだ (酒井格)

南部地区大会
金賞・代表
きらめき賞
指揮: 本間匡夫
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A

[課] V : (島田尚美)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

南部地区大会
金賞・代表
指揮: 本間匡夫
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 滋賀県立膳所高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (25) 金賞 (1) 銀賞 (14) 銅賞 (7) 他 (3)
高校A2511473
合計 (53) 金賞 (40) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (7)
高校A5140605
高校B20002
地区 合計 (30) 金賞 (23) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (5)
高校A2218202
高校B85003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2024年 (令和6年)
高校A[自] 不明

南部地区大会


不明
2023年 (令和5年)
高校A[自] 不明

南部地区大会


金賞・代表
2022年 (令和4年)
高校A[課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保)
[自] 月下に浮かぶひとすじの道標~3.11 超克の祈り~ (樽屋雅徳)

南部地区大会

本間匡夫
金賞
2021年 (令和3年)
高校A[自] 不明

南部地区大会


不明
2019年 (令和元年)
高校A[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] てぃーだ (酒井格)

南部地区大会

本間匡夫
金賞・代表
きらめき賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー (ティケリ)

南部地区大会

本間匡夫
金賞・代表
きらめき賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

南部地区大会

本間匡夫
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A[課] V : (島田尚美)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

南部地区大会

本間匡夫
金賞・代表
2015年 (平成27年)
高校A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

南部地区大会

本間匡夫
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] セントラ=フュージ (ブッカーJr.)

南部地区大会

本間匡夫
金賞・代表
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響曲第2番 より III. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利))

南部地区大会

本間匡夫
金賞・代表
2012年 (平成24年)
高校A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 夜を守る友よ (キャンプハウス)

南部地区大会

本間匡夫
金賞・代表
2011年 (平成23年)
高校A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 吹奏楽のための交響曲《モンタージュ》 (グレアム)

南部地区大会

平野正信
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))

南部地区大会

平野正信
金賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、だれも寝てはならぬ、私の勝利が(第3の問い)、砥石よ回れ、ご主人様お聞きください、フィナーレ (プッチーニ (後藤洋))

南部地区大会

山川すみ男
金賞・代表
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)

南部地区大会

山川すみ男
金賞・代表
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

南部地区大会

若代孝三
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

南部地区大会

竹内順一
金賞・代表
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 三つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播))

南部地区大会

若代孝三
銀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

南部地区大会

若代孝三
金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

南部地区大会

若代孝三
金賞・代表
1991年 (平成3年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))

南部地区大会

花石眞人
金賞・代表