※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 小さな楽団のための組曲 第2番 (高橋宏樹)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 小さな楽団のための組曲 第2番 (高橋宏樹) | 鈴木弦太朗 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] フランス組曲第2番 (J.S.バッハ (宍倉晃)) | 鈴木弦太朗 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] ソロモンの指輪 (広瀬勇人) | 鈴木弦太朗 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 潮彩 (鹿野草平) | 鈴木弦太朗 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための情景詩「月の桂」~桂離宮・月波楼による交響的印象~ (前川保) | 大川原史也 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 大川原史也 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 大川原史也 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 大川原史也 ● 銅賞・ | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 村井建 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 心は清流にせせらぐ (福島弘和) | 村井建 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博) | 村井建 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 風変わりな美女 (サティ (村井建)) | 村井建 ● 銅賞・きらめき賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] アセンティウム (ハックビー) | 松宮真由美 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン) | 松宮真由美 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 地平線の向こうへ (ビーアマン) | 松宮真由美 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 松宮真由美 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] マーチ '98 (天野正道) | 河﨑裕子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘) | 加藤俊治 優秀賞・代表 | 加藤俊治 奨励賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] 祝典のためのコラール (鈴木英史) | 加藤俊治 優秀賞・代表 | 加藤俊治 奨励賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 加藤俊治 優秀賞・代表 | 加藤俊治 奨励賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 加藤俊治 奨励賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 加藤俊治 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 加藤俊治 不明 | 加藤俊治 奨励賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | [自] 海賊たちの上陸 (シェルドン) | 上田幸子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 上田幸子 不明 |