団体名: 岐阜県立加納高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A

[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] 復興 (保科洋)

岐阜県大会
銀賞
指揮: 松山英司
2013年 (平成25年)
高校B
2006年 (平成18年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校B
1994年 (平成6年)
高校B
1993年 (平成5年)
高校B
1992年 (平成4年)
高校B
1990年 (平成2年)
高校小編成A
1984年 (昭和59年)
高校B
1976年 (昭和51年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岐阜県立加納高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
高校B50410
合計 (39) 金賞 (10) 銀賞 (17) 銅賞 (3) 他 (9)
高校A150636
高校B2291003
高校小編成A10100
高校小編成B11000
地区 合計 (18) 金賞 (11) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A71510
高校B88000
高校小編成A21100
高校小編成B11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 飛龍の鵠 より (改訂版) (樽屋雅徳)

岐阜県大会

松山英司
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 太平の時を歌わん-三国志・曹操の描いた理想郷- (鹿野草平)

岐阜県大会

松山英司
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] 復興 (保科洋)

岐阜県大会

松山英司
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II. IV. VI. (コダーイ (高木登古))

岐阜県大会

松山英司
銀賞
2018年 (平成30年)
高校B[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (杉浦邦弘))

岐阜県大会

松山英司
銀賞
2017年 (平成29年)
高校B[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))

岐阜県大会

松山英司
銀賞
2016年 (平成28年)
高校B[自] 歌劇《仮面舞踏会》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子))

岐阜県大会

松山英司
銀賞
2013年 (平成25年)
高校B[自] たなばた (酒井格)

岐阜県大会


銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)

岐阜県大会


銀賞
1996年 (平成8年)
高校B[自] 呪文と踊り (チャンス)

岐阜県大会

渡辺泰治
銀賞
1995年 (平成7年)
高校B[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

岐阜県大会

渡辺泰治
銀賞
1994年 (平成6年)
高校B[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

岐阜県大会

久保直人
銀賞
1993年 (平成5年)
高校B[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

岐阜県大会

谷川浩
銀賞
1992年 (平成4年)
高校B[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

岐阜県大会

谷川浩
銀賞
1990年 (平成2年)
高校小編成A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

岐阜県大会

白木保子
銀賞
1984年 (昭和59年)
高校B[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

岐阜県大会

永田昌彦
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ)

岐阜県大会

永田昌彦
銀賞