※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための交響曲《モンタージュ》 より Ⅰ.アーチ、Ⅱ.サークルズ、Ⅲ.アローズ (グレアム)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[自] 吹奏楽のための抒情詩《秋風の訴え》 (八木澤教司)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] ムーアサイド組曲 より III. (ホルスト (ジェイコブ))
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (三戸知章))
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] ミュージカル・スケッチ「大平原」 (ギルスル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 旦尾悠子 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 廣瀬信一 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 太刀の嶺 有磯の海 (関口孝明) | 廣瀬信一 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] パンデモニウム (シシー) | 廣瀬信一 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 旦尾悠子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 旦尾悠子 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | 旦尾悠子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 立花睦英 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 旦尾悠子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 旦尾悠子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 旦尾悠子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道) | 池本悠子 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 池本悠子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための交響曲《モンタージュ》 より Ⅰ.アーチ、Ⅱ.サークルズ、Ⅲ.アローズ (グレアム) | 舟津昭博 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 舟津昭博 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 舟津昭博 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 舟津昭博 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | 舟津昭博 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 舟津昭博 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための抒情詩《秋風の訴え》 (八木澤教司) | 舟津昭博 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 舟津昭博 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 土肥健一 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 横井省二 失格(タイムオーバー) | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 横井省二 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 横井省二 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 横井省二 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 横井省二 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 横井省二 棄権 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 海賊たちの上陸 (シェルドン) | 横井省二 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 横井省二 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 石上英将 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校小編成 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 石上英将 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 石上英将 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校小編成 | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 舘川喜隆 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校小編成 | [自] ムーアサイド組曲 より III. (ホルスト (ジェイコブ)) | 石上英将 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 石上英将 ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー)) | 石上英将 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 舘川喜隆 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (三戸知章)) | 舘川喜隆 ● 銅賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校小編成 | [自] カレリア組曲 (シベリウス) | 舘川喜隆 ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 舘川喜隆 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校小編成 | [自] サンライズ・マーチ (岩河三郎) | 舘川喜隆 ● 銀賞 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] ミュージカル・スケッチ「大平原」 (ギルスル) | 山岸虎男 推薦・代表 | 山岸虎男 不明 |