指揮者: 石上英将


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1993年 (平成5年) 高校A
富山県立滑川高等学校(北陸:富山県)
1992年 (平成4年) 高校小編成
富山県立滑川高等学校(北陸:富山県)
1991年 (平成3年) 高校小編成
富山県立滑川高等学校(北陸:富山県)
1989年 (平成元年) 高校小編成
富山県立滑川高等学校(北陸:富山県)
1988年 (昭和63年) 高校小編成
富山県立滑川高等学校(北陸:富山県)
1969年 (昭和44年) 高校A
富山県立富山工業高等学校(北陸:富山県)
1967年 (昭和42年) 高校A
富山県立富山高等学校(北陸:富山県)
1965年 (昭和40年) 高校A
富山県立富山高等学校(北陸:富山県)
1963年 (昭和38年) 高校A
富山県立富山高等学校(北陸:富山県)
1962年 (昭和37年) 高校A
富山県立富山高等学校(北陸:富山県)

[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト)

2位

推薦・代表

1961年 (昭和36年) 高校A
富山県立富山高等学校(北陸:富山県)
1955年 (昭和30年) 高校A
富山県立富山高等学校(関東:富山県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (9)
高校A90009
合計 (13) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (5) 他 (7)
高校A90027
高校小編成40130

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 石上英将)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1993年 (平成5年)
高校A富山県立滑川高等学校
(北陸:富山県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

富山県大会

銅賞
1992年 (平成4年)
高校小編成富山県立滑川高等学校
(北陸:富山県)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

富山県大会

銀賞
1991年 (平成3年)
高校小編成富山県立滑川高等学校
(北陸:富山県)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

富山県大会

銅賞
1989年 (平成元年)
高校小編成富山県立滑川高等学校
(北陸:富山県)
[自] ムーアサイド組曲 より III. (ホルスト (ジェイコブ))

富山県大会

銅賞
1988年 (昭和63年)
高校小編成富山県立滑川高等学校
(北陸:富山県)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

富山県大会

銅賞
1987年 (昭和62年)
高校A富山県立滑川高等学校
(北陸:富山県)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー))

富山県大会

銅賞
1969年 (昭和44年)
高校A富山県立富山工業高等学校
(北陸:富山県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

富山県大会

推薦・代表

北陸大会

不明
1968年 (昭和43年)
高校A富山県立富山工業高等学校
(北陸:富山県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 王宮の花火の音楽 より 序曲 (ヘンデル)

富山県大会

推薦・代表

北陸大会

不明
1967年 (昭和42年)
高校A富山県立富山高等学校
(北陸:富山県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

富山県大会

推薦・代表

北陸大会

2位
1965年 (昭和40年)
高校A富山県立富山高等学校
(北陸:富山県)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 交響詩《献呈》 (フランカイザー)

富山県大会

推薦・代表

北陸大会

2位
1963年 (昭和38年)
高校A富山県立富山高等学校
(北陸:富山県)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 喜歌劇《学生王子》 より 序曲 (ロンバーグ)

富山県大会

推薦・代表

北陸大会

2位
1962年 (昭和37年)
高校A富山県立富山高等学校
(北陸:富山県)
[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト)

富山県大会

推薦・代表

北陸大会

2位
1961年 (昭和36年)
高校A富山県立富山高等学校
(北陸:富山県)
[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 (ボワエルデュー)

富山県大会

推薦・代表

北陸大会

2位
1955年 (昭和30年)
高校A富山県立富山高等学校
(関東:富山県)
[自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン)
[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)

関東大会

参加