※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 復興 (保科洋)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] エスカペイド (スパニョーラ)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響三章 より III. (三善晃 (小澤俊朗))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より ロシア水兵の踊り (グリエール (カーナウ))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] フローリッシュ (W.F.マクベス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 第2組曲 (A.リード) | 山田大 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司) | 山田大 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 前沢宏安 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 復興 (保科洋) | 前沢宏安 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] エスカペイド (スパニョーラ) | 本田雅彦 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校D | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 水村英明 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響三章 より III. (三善晃 (小澤俊朗)) | 岡田稔 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 舞踏組曲 より II. フィナーレ (バルトーク (仲田守)) | 原大地 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より 3, 4 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 原大地 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より ロシア水兵の踊り (グリエール (カーナウ)) | 磯崎政徳 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 高校D | [自] たなばた (酒井格) | 吉敷茂 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 高校D | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 加藤光昭 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 田村文生 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 高校D | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 清水徳雄 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校D | [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 加藤光昭 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] フローリッシュ (W.F.マクベス) | 室伏正隆 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校D | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 花井敦 ● 銅賞 |