団体名: 福島県立湯本高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
高校A

[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 黎明のエスキース (阿部勇一)

福島県大会
金賞・代表
県知事賞
指揮: 小山田浩
2019年 (令和元年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A

[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)

福島県大会
金賞・代表
指揮: 小山田浩
2015年 (平成27年)
高校A

[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 地の精のバラード (レスピーギ (高木登古))

福島県大会
金賞・代表
指揮: 橋本葉司
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A

[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲 (矢代秋雄 (篠崎卓美))

福島県大会
金賞・代表・シード
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A

[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (根本直人))

福島県大会
金賞・代表
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A

[自] 交響三章 (三善晃 (根本直人))

福島県大会
金賞・代表
指揮: 宗像猛
1997年 (平成9年)
高校A

[自] 交響曲 (矢代秋雄)

福島県大会
不明・代表
指揮: 宗像猛
1996年 (平成8年)
高校A

[自] 竹取物語 (三善晃)

福島県大会
不明・代表
指揮: 宗像猛
1991年 (平成3年)
高校A
1986年 (昭和61年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A
1980年 (昭和55年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A

[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] カディッシュ (W.F.マクベス)

福島県大会
不明・代表
指揮: 柴田次男
1978年 (昭和53年)
高校A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] リシルド序曲 (パレス)

福島県大会
不明・代表
指揮: 柴田次男
1977年 (昭和52年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 福島県立湯本高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (14) 金賞 (2) 銀賞 (6) 銅賞 (6) 他 (0)
高校A142660
支部 合計 (24) 金賞 (18) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (2)
高校A2318212
高校B10010
合計 (44) 金賞 (19) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (24)
高校A36191016
高校B50005
高校C30003
地区 合計 (5) 金賞 (2) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (3)
高校A52003
休み 合計 (2)
高校A2

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 黎明のエスキース (阿部勇一)

福島県大会

小山田浩
金賞・代表
県知事賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

福島県大会

小山田浩
金賞・代表
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)

福島県大会

小山田浩
金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 五十年祭、十月祭、主顕祭 (レスピーギ (中村睦郎))

福島県大会

小山田浩
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 より 若者達の踊り、全員の踊り (ラヴェル (高木登古))

福島県大会

橋本葉司
金賞・代表
2015年 (平成27年)
高校A[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 地の精のバラード (レスピーギ (高木登古))

福島県大会

橋本葉司
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響曲第1番 より IV. (ショスタコーヴィチ (高木登古))

福島県大会

橋本葉司
金賞・代表
県知事賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《ヨゼフ伝説》 (R.シュトラウス (高木登古))

福島県大会

橋本葉司
金賞・代表
2012年 (平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より 朝のトリトンの噴水、真昼のトレヴィの噴水、黄昏のメディチ荘の噴水 (レスピーギ (高木登古))

福島県大会

橋本葉司
金賞・代表
知事賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] ピアノ三重奏曲 より Ⅱ.パントゥム Ⅳ.フィナーレ (ラヴェル (高木登古))

福島県大会

橋本葉司
金賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲 (矢代秋雄 (篠崎卓美))

福島県大会

藤林二三夫
金賞・代表・シード
2008年 (平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (築地隆))

福島県大会

藤林二三夫
金賞・代表
県知事賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (根本直人))

福島県大会

藤林二三夫
金賞・代表
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 管弦楽のための協奏曲 より IV.中断された間奏曲 V.終曲 (バルトーク (森田一浩))

福島県大会

藤林二三夫
金賞・代表
2004年 (平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守))

福島県大会

藤林二三夫
金賞・代表
2003年 (平成15年)
高校A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (根本直人))

福島県大会

藤林二三夫
金賞・代表
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響三章 より III. (三善晃 (小澤俊朗))

福島県大会

藤林二三夫
金賞・代表
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

福島県大会

藤林二三夫
金賞・代表
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 闇の中のひとすじの光 (ギリングハム)

福島県大会

藤林二三夫
不明・代表
1999年 (平成11年)
高校A[自] ハンガリー民俗舞曲 (ヴェイネル)

福島県大会

加藤裕美
不明・代表
1998年 (平成10年)
高校A[自] 交響三章 (三善晃 (根本直人))

福島県大会

宗像猛
金賞・代表
1997年 (平成9年)
高校A[自] 交響曲 (矢代秋雄)

福島県大会

宗像猛
不明・代表
1996年 (平成8年)
高校A[自] 竹取物語 (三善晃)

福島県大会

宗像猛
不明・代表
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)

福島県大会

馬目行雄
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

福島県大会

馬目行雄
不明・代表
1990年 (平成2年)
高校A[自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ)

福島県大会

馬目行雄
不明
1989年 (平成元年)
高校A[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、ティボルトの死 (プロコフィエフ)

福島県大会

馬目行雄
不明
1986年 (昭和61年)
高校A[自] カディッシュ (W.F.マクベス)

福島県大会

馬目行雄
不明
1982年 (昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール)

福島県大会

坂本利秋
不明・代表
1981年 (昭和56年)
高校A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

福島県大会

坂本利秋
不明・代表
1980年 (昭和55年)
高校A[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

福島県大会

坂本利秋
不明
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] カディッシュ (W.F.マクベス)

福島県大会

柴田次男
不明・代表
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] リシルド序曲 (パレス)

福島県大会

柴田次男
不明・代表
1977年 (昭和52年)
高校A[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

福島県大会

柴田次男
不明
1976年 (昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

福島県大会

柴田次男
不明・代表
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

福島県大会

小野寺修一
不明