※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド (木村吉宏))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校A | 福島県立安積黎明高等学校 (東北:福島県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] スペイン狂詩曲 より Ⅱ,マラゲーニャ Ⅳ,祭り (ラヴェル (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 福島県立田村高等学校 (東北:福島県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | 福島県立田村高等学校 (東北:福島県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 福島県立田村高等学校 (東北:福島県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | 福島県立田村高等学校 (東北:福島県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 福島県立田村高等学校 (東北:福島県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 古祀 (保科洋) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 福島県立田村高等学校 (東北:福島県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 福島県立田村高等学校 (東北:福島県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド (木村吉宏)) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | 福島県立田村高等学校 (東北:福島県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | 福島県立湯本高等学校 (東北:福島県) | [自] 交響三章 (三善晃 (根本直人)) | ● 金賞・代表 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | 福島県立湯本高等学校 (東北:福島県) | [自] 交響曲 (矢代秋雄) | 不明・代表 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | 福島県立湯本高等学校 (東北:福島県) | [自] 竹取物語 (三善晃) | 不明・代表 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | 福島県立勿来工業高等学校 (東北:福島県) | [自] テルプシコーレ (マーゴリス) | 不明・代表 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | 福島県立勿来工業高等学校 (東北:福島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 福島県立勿来工業高等学校 (東北:福島県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明・代表 |