団体名: 新潟県立巻高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校B
2023年 (令和5年)
高校B
2022年 (令和4年)
高校B
1993年 (平成5年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟県立巻高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (3) 他 (0)
高校A40220
高校B10010
合計 (45) 金賞 (14) 銀賞 (16) 銅賞 (12) 他 (3)
高校A371112113
高校B83410
地区 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (5)
高校A60105

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校B[自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人)

新潟県大会

田辺尚
銀賞
2023年 (令和5年)
高校B[自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英)

新潟県大会

田辺尚
銀賞
2022年 (令和4年)
高校B[自] 遠つ人~雁金の宰 (樽屋雅徳)

新潟県大会

田辺尚
銀賞
2021年 (令和3年)
高校B[自] バレエ音楽《風変わりな店》 より 1. コザックの踊り 2. ノクターン 3. タランテラ 5. カン・カン (ロッシーニ/レスピーギ (小野寺真))

新潟県大会

田辺尚
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 皇帝 より 1楽章ナポレオン、インペリアル・イーグル 3楽章アウステルリッツからワーテルローまで (ドゥルルイエル)

新潟県大会

矢澤誠司
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド)

新潟県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)

新潟県大会

根岸宏和
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

新潟県大会

根岸宏和
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

新潟県大会

根岸宏和
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

新潟県大会

松尾華代
銀賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

新潟県大会

竹内公一
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)

新潟県大会

河本隆吉
銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)

新潟県大会

高橋弘幸
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)

新潟県大会

矢澤誠司
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

新潟県大会

矢澤誠司
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

新潟県大会

矢澤誠司
銀賞