団体名: 新潟県立巻高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1984年 (昭和59年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A

[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] リシルド序曲 (パレス)

下越地区大会
不明・代表
指揮: 山崎功弥
1980年 (昭和55年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟県立巻高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (3) 他 (0)
高校A40220
高校B10010
合計 (45) 金賞 (14) 銀賞 (16) 銅賞 (12) 他 (3)
高校A371112113
高校B83410
地区 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (5)
高校A60105

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
1990年 (平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

下越地区大会

竹内公一
不明・代表
1985年 (昭和60年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

下越地区大会

河本隆吉
不明
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)

下越地区大会

河本隆吉
銀賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (河本隆吉))

下越地区大会

河本隆吉
不明・代表
1982年 (昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] リシルド序曲 (パレス)

下越地区大会

山崎功弥
不明・代表
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] カディッシュ (W.F.マクベス)

下越地区大会


不明