※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹)
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 銀河鉄道の夜 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
[自] 不明
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 1, 5, 6 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (中原達彦))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 風紋 (保科洋)
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 古代の聖歌と祝典の踊り (ホルジンガー)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 第2組曲 より バラード、スケルツォ (ジェイガー)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (ゴドフリー))
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの入場と行進 (ドリーブ (オスターリング))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 伊藤春菜 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹) | 伊藤春菜 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 和田裕子 ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 和田裕子 ● 金賞・代表 | 和田裕子 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 銀河鉄道の夜 (樽屋雅徳) | 和田裕子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 海老澤晴美 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 成瀬文 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 1, 5, 6 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 海老澤晴美 ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 植田正 ● 金賞・代表 | 植田正 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 植田正 ● 金賞・代表 | 植田正 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (中原達彦)) | ● 金賞・代表 | 植田正 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (穂田智範、高橋充)) | 植田正 ● 金賞・代表 | 植田正 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 植田正 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | 植田正 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | 植田正 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 植田正 ● 金賞・代表 | 植田正 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 風紋 (保科洋) | 村上晃一 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 古代の聖歌と祝典の踊り (ホルジンガー) | 村上晃一 優良賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 村上晃一 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 村上晃一 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ナイルズダンス (ホルジンガー) | 村上晃一 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 佐藤孝悦 優良賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 第2組曲 より バラード、スケルツォ (ジェイガー) | 佐藤孝悦 優良賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (ゴドフリー)) | 佐藤孝悦 優良賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 平和の祭り (ニクソン) | 佐藤孝悦 優秀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの入場と行進 (ドリーブ (オスターリング)) | 佐藤孝悦 優秀賞 |