※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1・3・4 (レスピーギ (石津谷治法))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] アンティフォナーレ より IV. I. II. IV. (ネリベル)
[自] ルーマニア民俗舞曲 より 1, 2, 4, 5, 6, 7 (バルトーク (小野寺真))
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1, 6, 7, 12, 14 (サン=サーンス (小野寺真))
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (中原達彦))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (穂田智範、高橋充))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ミシシッピ組曲 より ハックルベリーフィン、父なる河、マルディグラ (グローフェ (森田一浩、瀬尾宗利))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[自] シンフォニック・ラプソディ (鈴木憲夫)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より 3, 4 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学B | 小田原市立鴨宮中学校 (東関東:神奈川県) | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | 小田原市立鴨宮中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 小田原市立鴨宮中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1・3・4 (レスピーギ (石津谷治法)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 小田原市立鴨宮中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] アンティフォナーレ より IV. I. II. IV. (ネリベル) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | 小田原市立白鴎中学校 (東関東:神奈川県) | [自] ルーマニア民俗舞曲 より 1, 2, 4, 5, 6, 7 (バルトーク (小野寺真)) | ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | 小田原市立白鴎中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1, 6, 7, 12, 14 (サン=サーンス (小野寺真)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | 小田原市立白鴎中学校 (東関東:神奈川県) | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | 小田原市立白鴎中学校 (東関東:神奈川県) | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 小田原市立白山中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | 小田原市立白山中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 小田原市立白山中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (中原達彦)) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 小田原市立白山中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (穂田智範、高橋充)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | 小田原市立白山中学校 (東関東:神奈川県) | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | 小田原市立白山中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | 小田原市立白山中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | 小田原市立白山中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 小田原市立城北中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | 小田原市立城北中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 小田原市立城北中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ミシシッピ組曲 より ハックルベリーフィン、父なる河、マルディグラ (グローフェ (森田一浩、瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | 小田原市立城北中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | 小田原市立城北中学校 (東関東:神奈川県) | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 優秀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | 小田原市立城北中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | 優秀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | 小田原市立城北中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | 優秀賞・代表 | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | 小田原市立城北中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 不明 | 優秀賞・代表 | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | 小田原市立城北中学校 (東関東:神奈川県) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | フィルハーモニックウィンドアンサンブルリベルテ (関東:神奈川県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] チェスター (W.シューマン) | 優秀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | 小田原市立城北中学校 (関東:神奈川県) | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 優良賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | 湯河原町立湯河原中学校 (関東:神奈川県) | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 優良賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 神奈川県立足柄高等学校 (関東:神奈川県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 優良賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校B | 神奈川県立足柄高等学校 (関東:神奈川県) | [自] シンフォニック・ラプソディ (鈴木憲夫) | 優秀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校B | 神奈川県立足柄高等学校 (関東:神奈川県) | [自] 第3組曲《バレエの情景》 より 3, 4 (A.リード) | 優秀賞 |